その他の話題

今後のブログの事など・・・

【今日から10月】 【ブログの次の目標】 【毎日更新の限界】 【動画の製作を目指す】 【年齢の限界を超えて】 【今日から10月】 今日から10月です。明日は、2日間も仕事を休んだ後の月曜日。ただでさえ仕事が立て込んでいるのに、大きな問題も起きてバタバタ…

落花生

夕ご飯を食べ終わって、眠くなって寝て目が覚めて11時。テレビを見て、寝ようかと思ったけど、眠れない気がして。 ブログで雑記を書いてから寝ようと思いました。今週は、父と母を連れて父の出身地の笠間にお墓参りに行きます。 奥さんは一度だけ。息子は一…

盆栽道具入れ試作第一号完成

盆栽道具入れ試作第一号が完成しました。あまりの出来の悪さにウリボウ達も目が点になっています。 正直言って、なかなかイメージがわきませんでした。道具は庭木を切るハサミや裁縫道具しかないので、いろいろ入れては、出しをてくり返し。 生地の選定は、…

明日で62歳!ブログも5年目継続中~

気持ちは、30代、40代の頃と変わらないのに、年齢だけは確実に毎年増えていきますね。 いよいよ明日で62歳。いつの間にか会社の定年が65歳になって、そのうち、70歳くらいまで働く時代になっていくのかもしれませんね。 ⇧お盆に行った伊香保温泉の近くの風景…

荷物が到着!!

お盆休み中にオークションで落札した商品が届きました。ウイスキーや着物など結構たくさん落札しました。 待ちに待った荷物が来たっていう感じですね。このブログのマスコットのウリボウ達も、気にしているみたいです。 大きな包み2つと、小さな箱が一つです…

続けられるダイエットの方法とダイエットの考え方革命

【続けられるダイエットの方法】 【ご飯の代替物を考える】 【家にいる時は野菜でお腹をいっぱいに】 【外食の時はご飯を半分に】 【土日は料理を自分で作る】 【ダイエットの考え方革命】 【続けられるダイエットの方法】 今日は、今取り組んでいるダイエッ…

今日から4連休!

暑い日が続きます。会社の行きかえりが暑くてとてもしんどいですね。 最近は、ダイエットもはじめて、少しずつ体重が落ちてきていますが、少し体重が減るだけでも膝への負担が和らぐようで嬉しい限りです。 今日も整形外科に行って膝の水を抜きましたが、相…

家庭菜園&水耕栽培 成功と失敗

最近は、何だかよくわからないけど、バタバタしてブログもあまり出来ない状態が続いています。 朝晩、運動を兼ねて家庭菜園だけは一生懸命やっていますが、室内の水耕栽培は今一つ上手くいきません。 挙句の果てに、ハイドロボールを浴槽にぶちまけて、排水…

少ないボーナスがさらに少なくなる!(泣) 少ない収入でも人生を楽しむ方法

うっとおしい梅雨の季節。たまに晴れ間も覗きますが、油断をするとすぐ雨になって、じめじめした日が続きます。 そんな中、6月は夏のボーナスのシーズン。4月になって月例給与もほんの少し上がったし、ボーナス、2万円くらいは増えるかな、と期待をしてボー…

早くも夏バテ~ でも少しだけ良い事もありました!

最近は早くも夏バテで、ブログの更新もままならず、記事のアップもアップアップです。いきなりのオヤジギャグが、バテ具合の重症度を物語っています。 なぜか仕事も忙しく、60過ぎの老体にムチ打って、日々仕事にいそしんでします。昨日は久しぶりに本社に行…

今、野菜作りが面白しろい!!

今日は、最近取り組んでいる野菜作りについて触れたいと思います。朝早くから起きて庭いじりをしています。 【野菜作りにハマッタ理由】 会社の知人からちょっと古いスナップエンドウの種を2袋いただいて、庭に適当に蒔いたら、すごく大量に収穫できました。…

家庭菜園 スナップエンドウからミニトマトへ

今日はこのブログにお越しいただき誠にありがとうございます。 一昨日オークションで、袢纏と綿のハギレを2キロ近く落札したものが届き、洗濯したり干したりと、午前中は、ばたばたしていました。 でも、天気も良く、干した生地や着物はすぐに乾き、午後はス…

着物生地で作る小物

uribouです。今日はこのブログにお越しいただきまして誠にありがとうございます。オークションで買った着物を解いて、いろいろな小物を作ったりしています。 最近は、丸底付巾着を多く作っていましたが、海外からの旅行者向けのプレゼントして、巾着やティッ…

4月も終わりますね~

ばたばたした4月も今日が最終日、明日からは5月になります。今年も早いもので三分の一は終わったことになります。 今日はイマイチのお天気ですが、昨日は良いお天気でした。気分転換に近所を散歩した時の写真を載せます。 近所の麦畑、いつの間にか穂が出て…

スナップエンドウの料理とMAXZEN43インチ液晶テレビの到着

壊れたテレビの後継としてアマゾンで注文した、MAXZEN43インチテレビが到着しました。 大きさの割に軽くて設置がしやすく、予想以上に良い品でした。税込¥36,980 とはいくら何でも安すぎる気がします。アマゾンプライム会員なので送料も無料でした。 CSデジ…

スナップエンドウ大量収穫&天ぷら祭り&テレビが壊れておーうりりーっ

今日はあいにくの天気ですが、スナップエンドウを収穫し、天ぷらを作って食べて盛り上がる予定でした。 それなのに・・・有楽町のビックカメラで16年前に現品処分で安く買った37インチの液晶テレビがついに壊れました。 5~6万で買った中古品がここまで持っ…

寿司握りツアーの参加者の方への巾着のプレゼントの実施

今、私が勤めているビルでは、大手旅行会社経由でお寿司の握り体験が人気です。 毎回30人前後のツアー客が、4階のレストランでお寿司作りの体験をしに来られるのです。 衣装は築地でやっている本格的な体験ツアーのようなものではなく、調理用の帽子をかぶる…

今日はアニメブログも更新しました~

いつもこのブログ、『紬とウィスキー』にお越しいただきありがとうございます。 主に飲んだウィスキーの感想と、趣味で集めている着物生地の紹介をしていますが、別ブログでたまにアニメブログも公開しています。 大した内容ではないのですが、おススメした…

スナップエンドウ収穫近し!

今日は昨日とはうって変わってどんよりとした天気。でも、エンジェルスの大谷選手は2安打2打点の活躍。ホームランは出なかったけど、そこそこの活躍です。このニュースだけでも気分爽快! 一日の滑り出しとしては良い感じです~ さて、連日成長が気になって…

結婚記念日のお祝いは小笠原伯爵邸で

昨日は、結婚35周年のお祝いを小笠原伯爵邸で行いました。前から、周囲の方から素敵な場所だとおススメいただいており、期待していたのですが、実際行ってみると期待以上の水準でした。 場所は、都営大江戸線の若松河田駅からすぐそばで、私の本籍の新宿戸山…

桜の開花と中村哲展のお知らせ

今日は、奥さんと結婚35周年のお祝いで、新宿の小笠原伯爵邸でスペイン料理を頂いてきました。 詳しくは明日の朝、ご報告いたしますが、帰り道は多くの花であふれ、桜の花もすでに咲き始めていました。 今年も桜を見ることが出来て、嬉しい気持ちでいっぱい…

仕事のミスで落ち込み~ グレンフィディック18年エクセレンスに癒される

最近、断捨離をしだしてから、気力が衰えているせいか仕事のミスが出て、落ち込んでいます。 ブログも投稿日を間違え、本日アップする記事を昨日アップしてしまったり。 明日は、結婚30年+αの記念で小笠原伯爵邸に食事に行きます。その他、この近くが本籍な…

死亡フラグ

春の陽がカーテンの隙間から穏やかに差し込み、遠くで鳥のさえずりが聞こえます。表の通りを走る車のタイヤの音もたまに聞こえてきます。 それでも、少し肌寒く感じるので、少しだけエアコンをつけて、暖を取っています。 最近断捨離が進んだせいか、2つ使っ…

断捨離の極意

先週末は、金曜日に映画を観たきりで結局、それ以降は映画を観ることが出来ず1本どまりになってしまいました。それでも36年ぶりに見たトップガンの新作は、感動ものでした。 www.youtube.com それでは、本日のテーマである断捨離について見ていきたいと思い…

美味しい鴨せいろのお店発見!!! 池袋蕎麦 ならや 楽しい一日でした~

昨日は池袋に映画を見に行きましたが、映画以外にも楽しい経験が1つありました。 それは、映画館のソバにお蕎麦屋さんがあって、とっても美味しかったのです。 持ち合わせがあまり無かったので、おつまみや日本酒などは飲みませんでしたが、濁り酒なども置…

BLUE GIANT2回目視聴しました~

今日は、アニメ映画『BLUE GIANT』を池袋の東宝シネマズで観てきました。 今回は、Dolby Atmosの音響効果抜群のバージョンで観ました。 www.youtube.com usaoji.hatenablog.com 最近、映画鑑賞にハマっているウサオジさんが、いち早くDolby Atmosの音響効果…

アニメ映画『BLUE GIANT』を見てきました~

最近は、体調もだいぶ戻ってきて、元気も出てきましたが、足がつったり、膝の具合が悪化したり、なかなかベストコンディションを保つことは難しいですね。 ブログのアクセス数を気にしなくなった途端、グーグル砲が炸裂し今週のアクセスだけで4000超え。 喜…

丸底付巾着続々完成~

先週の金曜日は久しぶりに東京にも雪が積もりました。都内はたいしたことなかったのですが、保谷の駅に着いたら、雪が結構積もっていたのでびっくり。 道路の雪は、溶けかけていましたが、歩道にはたくさん雪が残っていたので、駅から帰る人は大変そうでした…

木綿のハギレで丸底付巾着を作りました~

今日は、先日ご紹介した木綿のハギレで丸底付巾着を作りましたので、ご紹介いたします。結構シックな感じに仕上がりました。 順を追って製作過程を見ていきたいと思います。最初は、型紙の選定です。いろいろな大きさの丸底付巾着を作りましたので、何パター…

最近のアクセス分析

今日はこのブログにお立ち寄りいただきまして、誠にありがとうございます。 最近、ブックマークや、はてなスターを止め、ブログの記事の本数も1日1本に減らし、マイペースでブログを続けています。 ブログへのアクセス(流入元)もだいぶ変化しました。従…