家庭菜園

真夏の家庭菜園とJ&B25年

今日は真夏の家庭菜園についてお知らせいたします。 最近はあまり手入れが出来ていないので、イチゴやキュウリもすごいことになっていました。 ⇒⇒応援いただけると励みになります! イチゴは、草ボウボウで、実も小さくなっています。少しは雑草を抜きました…

家庭菜園に異変!バルブレア17年(1999蒸留)をのみながら対策を考える

家庭菜園も順調だと思っていましたが、思ぬところで異変がでていました。 ←応援よろしくお願いします 大事に育ててきたイチゴですが、残念なことに・・・ 次の写真のイチゴはナメクジによる被害だと思います。 せっかく楽しみにしていたのに。食べられてたと…

春の息吹と家庭菜園の初収穫 & 白州12年旧ボトル

今日は白州12年の旧ボトルを飲みながら、家の近所の春の草花をご紹介するとともに、庭の家庭菜園の初収穫をご披露いたします。 ←応援よろしくお願いします まずは、ウイスキー棚から出てきた白州の12年です。ミニチュアボトルですが、ラベルを見ると旧ボトル…

5月の家庭菜園とウェストランドウイスキーソラム1

5月に入り、家庭菜園も少しずつ軌道に乗ってきました。イチゴは数株増強し、合計8株に増やしました。 ←応援よろしくお願いします キュウリは3株体制ですが、1株枯れそうになっています。去年も2~3株枯らしていますので、もう少し丁寧に植え込まないと…

家庭菜園とキムチ焼きそば

今日は、今年の家庭菜園の方針を決めました。トマトは昨年作りすぎたので、奥さんからは「トマトは少しにして」、と言われていました。 「キュウリは小さくて食べやすいもの」とも言われています。 したがって、それらのリクエストに応えながら、奥さんの好…

年に一度の大失敗~落花生とサツマイモ 今年の家庭菜園はほぼ終了

今日は朝6時の定例の記事の公開で、ウイスキーの記事を2つ同時にアップしてしまい、大変失礼いたしました。 最初のカティサークの記事は後日再度アップいたしますので、見なかったことにしてください。申し訳ございませんでした。 実は・・・・ この他にも…

真夏の家庭菜園

毎日暑い日が続きます。来週は水曜日までで、木曜日からはお盆休みに入ります。 ←応援よろしくお願いします 今年は、義父の法事と奥さんの慰労を兼ねて、太田市経由で一泊した後、伊香保温泉に行きますので、2泊3日の群馬の旅になります。 ja.wikipedia.org …

形になるものを作る喜び~真夏の家庭菜園とハギレで巾着作り~

今日も暑い日でしたね。膝の治療で整形外科まで出かけましたが、歩いて五分の道のりがとっても長く感じました。 なんとか家に帰ると、室内はエアコンをつけないと34度越え。扇風機で頑張ってみましたが、我慢できずにエアコンを27度に設定してつけました。 …

真夏の家庭菜園 収穫したミニキュウリの美味しい食べ方~

今日も暑い一日でした。夕方に入って少し過ごしやすくなってきたので、エアコンを切って窓を開けながら、扇風機を回しています。 ブログも記事の準備は週末しかゆっくりできないので、せっせとブログ用の写真を撮ったり、記事の下調べをしたりバタバタしてい…

家庭菜園、異変アリ!

最近は、ブログも思うようにできず、1日一回の定期更新がやっとになってきました。 ウイスキーの方はなんとか量り売りのボトルを購入したりしてしのいでいます。 一方、着物生地の方は、落札した着物の整理が思うようにできず、記事を書くのがしんどくなって…

不思議なグレンエルギン12年と膨張している家庭菜園

今日は、エンゼルスの大谷選手の力投も空しくエンゼルスは敗退。大谷選手、いったんは勝ち投手の権利を得たものの、最終的には勝ち負けつかず。明日以降の活躍に期待しましょう。 さて、今回は、「グレンエルギン12年」を飲んで行きます。昨年すでにご紹介し…

野菜作り順調です~

昨日今日、雨模様で生憎の天気ですが、野菜づくりには恵みの雨になっています。 トマトの生育も順調ですし、ナスやキュウリもなんとか育ちそうな気配がしています。 先日トマトをはじめ栽培している苗には、最初の追肥を施しました。この雨で、栄養分がいき…

家庭菜園 スナップエンドウからミニトマトへ

今日はこのブログにお越しいただき誠にありがとうございます。 ←応援よろしくお願いします 一昨日オークションで、袢纏と綿のハギレを2キロ近く落札したものが届き、洗濯したり干したりと、午前中は、ばたばたしていました。 でも、天気も良く、干した生地や…