ウィスキーへのアプローチについて

最近気になっていることがあります。それは、ウィスキーについての情報過多です。

 

初めて、あるいは久しぶりにウィスキーを飲みたい、と思っている人に比較的安価な価格でそのひとが美味しいと思える、ウィスキーに近づくことができるのか?ということです。

 

毎日のようにウィスキーを飲んでいる私でも、大型のスーパーや酒店に並んでいるウィスキーの数を見ると驚きますし、飲んだことがないウィスキーも目にします。

可愛いらしい鴨の絵があしらってあったり、カラフルなボトルは美味しいカモ、という期待に胸を膨らませてしまいます。(おやじギャグ)

f:id:uribouwataru:20210811042118j:plain

f:id:uribouwataru:20210811042152j:plain

だいたい、スーパーなどでは、国産ウィスキーと海外のウィスキーの2つに大きく分類し、海外のものは、スコッチやバーボン(アメリカなどのトウモロコシなどを蒸留して作ったウィスキー)などに分類しています。

 

結論から申し上げると、この辺のスーパーで売っている国産ウィスキーや海外のウィスキーで1,000円から2,000円程度で売っているウィスキーに、ウィスキー単体で飲んで美味しいものは、まずないと思います。

 

ハイボールとして、炭酸で割って飲むのがせいぜい、いいところかなと思います

f:id:uribouwataru:20210811042136j:plain

⇧定価の2倍以上の価格で売り出されている山崎など

 

国産で、美味しい人気のあるウィスキーは、定価の2倍以上のぼったくり価格で販売されています。スーパーや酒屋さんでも、このようなことをしているお店があります。オークションの落札価格とほぼ同じような価格です。

日本の場合、メーカーが少ないこと、原酒生産量にも限りがあること、投資目的で買う人達の存在など、様々な要因で「美味しいものは高いもの」状態から抜け出せないでいます。

私個人の印象では、普通の流通価格で一万円以下では単体で美味しく飲めるウィスキーは、日本国内製造のウィスキーではまず手に入らない、というのが現状だと思います。

 

ラッキーで、良心的な酒屋さんで、山崎や響を定価で買うことができれば別ですが、なかなかそのような幸運に巡り合うことはまれかもしれません。

f:id:uribouwataru:20210811042209j:plain

最近ではファミリーマートがノンエイジ(年数表示のない)山崎を180㎖の小瓶で置いたりしていますので、運がよければ買えるかも知れません。(税込みで1,300円前後でした)

 

国産のウィスキーで、お手頃価格で美味しいウィスキーを飲みたい方に、おススメです。居酒屋でも、たまに山崎ハイボールが置いてあるお店がありますので、一度試してみてください。

f:id:uribouwataru:20210811052529j:plain

とにかく、私たちが心がけなければならないことは、マスクの品薄の時のぼったくり価格同様、決して「転売屋からは高い価格で物を買わない」、ということです。

 

人間、目先の金に目がくらむと被災地に出かけて、飲み水のペットボトルを高額で販売したりと、浅はかな行為をする場合も散見されます。

国産のウィスキーで言えば、山崎のノンエイジや12年がダース単位で10万円、20万もの高額な価格で転売されています。ヤフオクで「山崎」で検索してみてください。

 

恐らく、卸や流通にかかわる人間が横流ししているから起こる現象なのでしょうが、メーカーが放置しているのが一番良くないことだと思います。

ウィスキー評論家や業界の人間もこのような状況を見て見ぬふりをしています。

この問題に向き合えない人は、一般消費者目線で、ウィスキーを愛する人たちに向き合っていないことになること、がわかっていないのではないでしょうか?個人的にはウィスキーを語る資格ないと思います。戦わなければいけないのです。(私見です)

  

本来、ウィスキーやブンデーのような類のお酒は、趣味の世界のお酒ですし、好きなように飲んだり、様々な用途に使えばいいのです。

 

でも、ウィスキーの情報については、情報発信される方が多くのメーカーと付き合う必要があるため、「似たような無難な情報の垂れ流し」状態になっている場合もあります。

 

また、ウィスキーを飲みなれた方々の発する情報をうのみにすると、個性的なウィスキーをいきなり最初から飲んで、下手をすると「ウィスキーって俺好きじゃない!」というような事になってしまうのではないかと危惧しています。 

uribouwataru.com

 

要は、最初のアプローチがとても大切だし、自分に合ったウィスキーをうまく見つける必要があるのだと思います。

 

この辺については、最近もアプローチの記事を書きましたので、ご参照いただけると幸いです。

uribouwataru.com

 

あと、良心的な酒屋さん選びも大切だと思っています。

uribouwataru.com

 

正直、個人的な意見ですが、ワインや日本酒(一升瓶換算)同様、美味しいものは、3,000円が一つの目安だと思っています。たまに2,000円台でも美味しいものは手に入りますが、人気が出てすぐなくなってしまいます。

たまに、安くても美味しいウィスキーがありますが、なかなか飲み始めた方々が見つけるのは難しいと思います。

本来、熟成期間が日本酒やワインのような比較的熟成期間が短い醸造酒と、樽で長く寝かせる必要があるウィスキーを比較するなら、欲を言えば5,000~6,000円と申し上げたいのが本音のところですが・・・・ 

 

最近、安くて美味しいと思ったウィスキーとしては、次のようなもの(過去の記事を枠で囲いました)があります。飲みやすくて手を出しやすい価格帯ものを選びました。

気が向いたら試してみてください。酒屋さんで見かけけなれば、ネット等で注文するのも手かもしれません。この記事の下にも、アマゾンのリンクを貼りましたが、若干割高な気もします。

 

この辺のウィスキーでも高いわりに、あまり美味しくないと感じられる方は、他にも美味しいお酒は世の中にありますので、ウィスキーにこだわる必要はないと思っています。

 

uribouwataru.com 

uribouwataru.com 

uribouwataru.com 

uribouwataru.com

 

 

 

 

次の2つのブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです!
 
にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ