紬とウィスキー                                                              ウイスキーブログ

       話題のウイスキーやオールドウィスキーなどを中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

宮城峡 現行ボトル(2025年7月現在)

ウィスキー名:宮城峡 現行ボトル
容量、度数:700㎖、45%                                 原料:モルト
購入先:ヤフオク(閉店バーの譲渡品)

 ⇒⇒応援いただけると励みになります!  

今日は、「宮城峡 現行ボトル」をご紹介いたします。

昔はコンビニでも白いキャップの宮城峡が買えましたが、最近はセブンイレブンでもフルボトルが買えたりしますね。

税別で7,000円ですから、結構ハードルは高くなっています。昔みたいに180㎖のボトルを置いてくれると買いやすいのですが。

 

それでは早速飲んでみましょう~

 

<色合い>

  • とてもきれいな琥珀色です
  • 少し薄めの色合いに見えます

 

<香り>

  • 澄んだハッカ、次第に微かにバニラの甘い香り
  • 多少ツンとします

 

<味わい>

  • オイリーでコクのある旨み
  • 適度な酸味があり、マイルドな旨みを感じます
  • 柑橘系の風味はとっても好印象ですね
  • 飲み進むと僅かにスモーキーな味わいが感じられます
  • 余韻は非常にまろやかな旨みと酸味がしばらく残ります。好感が持ている味わいですね
  • 少し加水すると酸味が一層出てきますが、旨みなどの味わいは変わらず、スモーキーさも引き続きわずかに感じられ心地よい気がします
  • 加水後の余韻は優しい甘みと酸味が静かに残ります

 

久しぶりに飲んだ宮城峡、昔もっと実直な味わいだった気がしますが、良くも悪くも今風の洗練された味わいになっています。

これが悪いという訳ではないのですが、駒ケ岳などのマルスウイスキーやハイランド系の蒸留所の最近の銘柄によくみられるような味わいのように思えます。

このボトルをブラインドで銘柄を当てるのは難しい気がします。私だけがそう感じるのかもしれませんが。

それにしても、4,000円台の価格設定が、一気に7,000円に変更になるのは、厳しい感じがしますね。

できれば6000円くらいでがんばってくれればいい国産モルトのお手本になったと思います。

スコッチのモルトウイスキーが6,000円未満でも買えるものが多いので、せめてニッカとサントリーにはその辺を意識して取り組んでくれると嬉しいなと思います。

美味しいウイスキーを国産でも安く飲める日が来るといいな~と心から願うばかりです。

次のブログランキングに参加しています。
クリックいただけると とってもうれしいです!