原酒 笹の井

私がお世話になっているオークションサイトで、だれにも落札されることなく、しばらく掲載されて続けていた日本酒の原酒です。

※蔵王リカーさん

auctions.yahoo.co.jp

縞模様の徳利と盃のセットですが、徳利のデザインが気になっていました。

110円で出ていて誰も落札しないのです。徳利としても110円は安いですよね。

でもこの徳利セット、100円ちょっとの値段で1000円以上の送料を使うのはちょっとな、とためらっていました。

 

また、日本酒は度数も低いので経年劣化して飲めないケースが想定されます。まあ、今回は素敵なとっくりが目当てですので、中味には目をつぶることにしましょう。

 

さて、この徳利に入っているのは、笹の井酒造の「原酒 笹の井」になります。

笹の井酒造は、かつて愛媛県今治市宮窪町に存在した酒蔵で、天明年間(1781~89年)に創業されましたが、現在は廃業しているそうです。

ネットでしらべても全然でてきませんね。お酒は色合いは紹興酒のようで、味わいもまさに紹興酒のような味わいでした。

コルクが傷んでいる方はあまり飲めませんでしたが、きちんと開栓できた方は美味しくいただけました。

まあ、そんなにたくさん入っているわけではないので、両方ともすぐに空になりました。

れいに洗って水差しやウイスキー、焼酎入れにでもしようかと。ブランデーを入れても良いかもしれませんね。

このように器が気に入って落札するお酒もあります。

このお酒の値段は、2本セットで110円でしたが、送料が複数でも1200円で送付してくれるため、カティサークや山崎なども一緒に注文しました。

お買い得なウイスキーもセットで、送料もお得で注文できたので満足しています。

これからも、このオークションサイトは積極的に活用していきたいとも思います。

上の写真の通り、ウイスキーについては、面白いボトルも何本か落札しました。

カティサークは12年や18年もそろいましたので、飲み比べも含め、順次ご紹介していければと思います。

引き続きよろしくお願いいたします。

次のブログランキングに参加しています。
クリックいただけると とってもうれしいです!