ウィスキー名:カティサーク12年(赤文字カティ12年)
容量、度数:760㎖、43%
原料:モルト、グレーン
購入先:ヤフオクストア、蔵王リカー
購入金額:3本セットで8,800円(税込)
送料:1,200円(佐川急便)
今日は「カティサーク12年(赤文字カティ12年)」をご紹介いたします。
先だって蔵王リカーさんのオークションサイトで3本セットで購入したものですが、この他に日本酒の笹の井の徳利や、山崎などまとめて購入し、送料が1,200円。とってもお得でした!
さて、このカティサーク12年、ラベルの中央の所に赤文字で12年の数字が入っています。
このボトルがカティサーク12年で普通にオークションで買える中では一番古いボトルになると思います。もちろん特級表記時代ものです。
このボトル、私がカティサークに興味を持つ、最初のきっかけになったボトルなのです。


なかなか12年の赤文字が入っているボトルを見つけられなくて、むきになって探しました。
ようやく見つけることができて、飲んで感銘を受けた記憶があります。
このボトルは、世界の銘酒辞典には1978年版に掲載されています。恐らく1970年代のボトルになると思います。今から45~50年くらい前のボトルですね。すごい・・・
それでは早速飲んでみましょう~
<色合い>
- きれいな琥珀色です
- ブログマスコットのウリボウと同じ色に見えます
<香り>
- 開封すると木の樽の風味があたりに広がります
- 澄んだ甘いハッカの香り
<味わい>
- オイリーで辛口、樽の風味
- 古酒の風味は少なく、しっかりした味わい
- 期待通りのコクとキレ、重厚な味わい
- 50年近い星霜を感じさせる深い味わい
- 最初はマッカランのような華やかな味わいでしたが、時間が経つにつれかなりの辛口の味わいに変化します
- 少し加水すると、まろやかな旨みが出てきて、モルトの風味が引き立ちます
- 余韻はドライな甘みがしっかり残ります
久しぶりにカティサーク12年(赤文字カティ12年)を飲みました。
このボトルのあとは、ラベルから12年の赤文字は消えるのですが、オークション市場ではこのボトルが結構人気があります。
このボトルは美味しかったですが、なんせ50年近い年月の間に風味が劣化しているものもあり、オークションで買い求めても、期待通りの味わいではない場合があると思います。
このボトルの後、12年表記が消えたボトルも入手していますので、飲み比べをしてみたいと思います。
また、50年近くたって開封したボトルは、味わいが落ち着かない場合もあります。最初はマッカランのような華やかな味わいでしたが、すぐに超辛口に変化しています。
1~2日くらい置いたのちに、後継ボトルと飲み比べながら、再度このボトルをじっくり研究してみたいと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。