紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

東久留米市民文化祭とジョニーウォーカー黒ラベル

今日は先週訪問した東久留米市の市民文化祭に行ってきた写真をご紹介いたします。

東久留米市は、私が住んでいる西東京市のお隣の市です。

西東京市では見たことないので、すごい取り組みだと思います。

市民文化祭の後には、南沢遊水地を見に行ってきました。

すでに野鳥を中心にご紹介いたしましたが、動画もとってありますので、その辺は追ってご紹介いたします。

 

さて、東久留米市民文化祭ですが、印象に残ったのは、盆栽と陶芸でした。

陶芸は無料配布コーナーもあり、作品数も多く見ごたえがありました。

盆栽も、時間をかけた大作もあり、見ていてとても楽しめる作品群でした。

 

最初に盆栽をご紹介いたします。

一部紅葉していて、林のような仕立て、とても面白いです。

中には堂々とした威厳に満ちた作品もありました。

松の葉がとても勢いがあり、見ていて清々しい感じがしました。

果樹がなっているものなど、彩が豊かな作品も印象に残っています。

 

次が陶芸のコーナーです。作品数も多く、個性的な作品もあり、こちらも見ていて楽しめました。

無料配布コーナーもありました。⇧


この他にも様々なジャンルの作品が公開されており、東久留米市のお住まいの方の文化的な取り組みの高さに感心いたしました。

西東京市でも頑張って取り組んで欲しいと思います。(すでに実施していたらすいませんです)

 

 

このような市民文化祭を見学するのは初めての経験でしたので、とても興味深かったです。

家に帰ってからも興奮がおさまらず、思わず実家から持ってきたジョニーウォーカー黒ラベルを開封してしまいました。

クリスピーな味わいがなんとも言えず、文化祭の作品群を思い起こしながら、ゆっくり味わうことができました。

少しエグミがありますが、40年近い年月を経て味わうボトルにも、どこなくスコッチの文化の香りがするような気がしました。

次の3つのブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです!
 
にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ

/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About