紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

着物生地(266)菱模様織り出し藍染泥大島紬

購入年月日:2014年9月1日
購入場所:ヤフオク シンエイ
購入価格:2,410円(税込)
送料別途(ヤマト運輸)
購入状態:着物、状態 優良
素材:絹

 
今日は藍染の泥大島です。

f:id:uribouwataru:20210403203218j:plain

 着物は、圧倒的にシンエイさんで購入(落札)していますが、基本的にはいつもいい品物を入手できると思っています。ただ、一点だけ注文があるとすれば藍染の泥大島の評価についてです。結構色あせしているものも、「状態が良い」評価になっている時が多いのです。

f:id:uribouwataru:20210403203231j:plain

 実際の写真よりは明るく映っていますので、なおのこと感じるかもしれませんが、色合いが薄くまだらっぽくなっています。この手のまだら模様の大島は、洗濯でさらに色落ちし、一層色のまだらが目立つようになってしまいます。
 
「状態は良い」方とか「着用が可能」と記されていましたが、洗濯する前から色が薄い部分もあり、私から見ればかなりくたびれて、色あせ感が感じらる生地に変化しています。総じて、藍染の泥大島は状態の悪いものが多く、半分くらいはかなり色落ちすると思った方が良さそうです。                                            

f:id:uribouwataru:20210403203244j:plain

 着用できるものは少ないと思います。もちろん保存状態の良いもの、光沢が残っているものなど、たくさんあると思いますが、そのようなものは1万円以下で入手することは不可能だと思った方が良いでしょう。
 
また、生地として使う場合も、たびたび洗濯できるものはないため、風合いが将来色落ちしたり、薄くなったりすることを前提に、予定(計画)したほうが良いと思います。


そうはいっても、藍染の泥大島はとても魅力的な生地です。いろいろなリスクはあったとしても、出来上がったものの見栄えは素晴らしいものがあります。贅沢感や豪華さが飛びぬけて感じられるのです。以前会社のOBの女性が、藍染の泥大島で座布団カバーを作っていたのが、とても素敵に見えたことを覚えています。

今回のようなまだら模様になっている生地は、使い方が難しいですが、なんとか工夫して良いものにしていきたいと考えています。

 

次のブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです!

人気ブログランキング
f:id:uribouwataru:20210403204757p:plain
/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About