紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

着物生地(224)蜻蛉模様の木綿生地

購入年月日:2014年6月20日

購入場所:ヤフオク ミヤコシンエイ
購入価格:2,710円(税込) 送料別途 600円(ヤマト運輸)
購入状態:ハギレ、状態は優良
素材:木綿

今日は、蜻蛉模様の綿生地です。解いて洗濯された後、アイロンがけされた生地だと思います。綺麗に仕上げられていますが、古い生地のようで全体的にやや色あせ感があります。
DSC_0957
なかなか味のある生地で、当初は安い価格からのスタートだったと思いますが熱くなって、2,700円までになってしまいました。予定では500円くらいで落札する予定だったので残念です。
DSC_0958
綿の生地ならではの柔らかい質感。洗濯しても綺麗に仕上がる安心感や、レトロな何とも言えない風合い。昭和初期のような綿の生地が手に入ると、思わず嬉しくなります。
DSC_0959
実際の色合いは、もう少し落ち着いた青色になります。
 
DSC_0961
生地の幅は34㎝で、長さは280㎝のものが2枚あります。袖部分が、102㎝のものが1枚です。そこそこの分量はありますので、高い買い物でしたが良しとしましょう。

 

ミヤコシンエイさんはシンエイグループで、レトロな生地や着物を結構扱っていましたが、現在オークションでは見かけなくなりました。少し寂しいです。

 

レトロな生地を集めるのは、勘と経験が必要です。このようにすでに、生地の状態になっていると加工もしやすいのですが、縮緬の着物などは、保存状態によって素人では処理できない面もあるので、気を遣う部分もあります。何しろモノによっては人気が出てかなり高額なる場合もありますし・・・

 

このような一点物はなかなか出てきません。何を作るかしっかり考えて大切に使っていきたいと思います。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 和の趣味へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About