紬とウィスキー                                                              ウイスキーブログ

       話題のウイスキーやオールドウィスキーなどを中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

腕に自信あり 時計修理の福盛堂と奇跡の酒 スコシアロイヤル12年

今日は奥さんにおつかいを頼まれたついでに、先日落札したセイコーの腕時計と壊れて動かなくなったシチズンの電波時計を時計屋さんに持っていって、修理をお願いしてきました。

 ←応援よろしくお願いします

 ↓下記リンク先の画像より

fukuseido.on.omisenomikata.jp

 車で家から10分程度の場所にある福盛堂さんは、電池交換が600円からと格安なうえに、技術力が高いと評判の時計屋さんです。

先日、オークションで落札した2つのセイコーマチック、状態はとても良いのですが、少しずつ手を入れたいところがあります。

18,500円で落札したセイコーマチック。状態は良いのですが、文字盤の下の部分に小さな髪の毛のような物が付着していて気になります。

出品者の方がオーバーホールをされたときに付着したのだと思い、除去をお願いしました。

もう1つの7,000円で落札したセイコーマチックは、振るとカラカラ音がします。リューズも小さくて使いづらいです。カバーガラスにも無数の傷があります。

2つのセイコーマチックはその場で20分程度で見ていただき、気になっていたゴミは除去していただきました。ヨドバシカメラで買った革のベルトがさらに生きてくる感じです。

もう1つの方は、ざっと中を確認、状態は思いのほか悪く、油切れで別途オーバーホールが必要とのことでした。多少の費用が掛かっても頼もうと思います。

 

最後はシチズンの軽量の電波腕時計。壊れて動かなくなり久しいですが、営業時代苦労を共にした相棒、このまま捨てるには忍びないものがありました。

こうやって眺めてみると、デザインはセイコーマチックの方がすっきりしたデザインのように思えます。

電波時計は10年ちょっとで使い捨てのようなイメージがありますが、どのくらいかかるか見積もりをしてくれるとのことです。できれば復活して欲しいですね。

今回3つの時計をざっと見ていただき、費用は2,000円でした。ゴミを撮るのに結構時間がかかり、いろいろな道具を使われているようでした。

無理なお願いをしてしまいすいませんでした。電池交換で訪れた2人のお客さんを10分程度待たせてしまいした。

 

それにしても、その場で対応してくれる技術力と正確な見立て。素晴らしいです。

あと最近思うのですが、人生って運命の因果律というようなものがあるのかな、ということです。

なんかイメージ通りの展開が、必然のように思えます。

特に今日の福盛堂のご主人と会って、話したことを瞬時に対応していただく。近くに西友の有料駐車場があり、1円以上買い物したら1時間駐車料金無料。

すべてが滑らかに流れていきます。

家に帰って、一連の時計達を眺めながら760㎖のスコシアロイヤル12年を飲みながらこの記事を書いています。

このスコシアロイヤル、開封から少し時間が経ったからか、味わいが格段にまろやかになっています。これってキャンベルタウンロッホよりうまんじゃ・・・

誰にも言いたくないけど。これってバカ高いウイスキーを買うより、遥かに価値があることだと。

クリーミーな余韻と微かなピート感。1950年代前後のキャンベルタウンモルトがベースになったブレンデッドウィスキー。旨くないわけがないですね。

 

ウイスキーを飲み比べてきていろいろ買いあさって初めてたどり着いた幸運です。キャンベルタウンジャーニーを100倍旨くしたような奇跡の酒のように思えます。

 

このような美酒に出会えたこと。今日の必然の出会いに心から感謝したいと思います。

信仰心のない私でも、人生には因果律に左右される(運命の)神か仏の導きのようなものがあるように思えてなりません。

uribouwataru.com

uribouwataru.com

 

次のブログランキングに参加しています。
クリックいただけると とってもうれしいです!