紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

元気なスズメさん

朝も早くから、庭ではスズメたちが、チュンチュンさえずっています。

最近は、餌場に餌がなくなると、鳴き声が『早く餌を頂戴~』と催促している感じに聞こえます。

米粒をくわえている仕草はとても可愛いです。でも、日常生活に疲れているスズメもいて、表情は険しい感じの者もいます。

餌場が汚れてきたので、一度綺麗に洗って掃除したのですが、きれいすぎても警戒して、なかなか降りてこなかったりします。

掃除はなるべく、汚れがひどくなり過ぎない限り、あまりしないようにしています。

もう少し美味しそうに食べてくれればいいのに。その辺だけが少し残念でなりません。

でも、カラスやムクドリ、大型のインコは来なくなりました。最近は、スズメさんの専用の餌場になっているようです。

あまり頻繁に餌を上げ過ぎても、糞の被害がご近所に及びますので、最近は週2~3回くらいにしています。主に週末が中心になっています。

これからも元気に遊びに来てくれればいいなと思います。

さて、今日のウイスキーは、昨日に続いて、ウルフバーン蒸留所のボトル、『ラングスキップ』です。(向かって左側)

昨日のオーロラが軽やかでフルーティーでしたが、ラングスキップはどうでしょうか?

ちなみに、ウルフバーンとは、オオカミのいる川。ラングスキップは、バイキングの襲撃用の船を意味しているようです。

なんとなく、オオカミが住む森の中を河口から遡上してきたバイキングが隠れ家に向かうような、神秘的な響きを感じる言葉ですね。

香りは、甘く澄んだ麦の香り。酸味が強く、キューっと口の中が引き締まる感じ。

小さなテイスティンググラスで、ちびちびやると、酸味から甘みが出てきて、さらに麦のこってりした味わいに変わります。

口の中が麦の甘みに満たされる頃、静かに柑橘系の風味がじんわり、静かに口の中に長らく残る感じです。

丁寧に、少しずつ味わうととってもおいしくいただけると思います。おそらく、どんな飲み方をしても美味しいと思いますが、私はそのままストレートで飲むのが一番美味しく感じます。

過去のウルフバーンの記事を参考までに掲載します。よろしくお願いいたします。

 

uribouwataru.com

uribouwataru.com

 

次の2つのブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです!
 
にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About