紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

ウイスキー(556)キングスバリー ケルティック アイラ(ラフロイグ)1988-2003 59.9%

今日も、昨年「酒育の会」の会でテイスティングした、ボトラーズもののウイスキーをご紹介したい思います。

f:id:uribouwataru:20211226222315j:plain

f:id:uribouwataru:20211226222326j:plain

f:id:uribouwataru:20211226222503j:plain

 

uribouwataru.com

 

キングスバリー ケルティック アイラ(ラフロイグ)1988-2003 59.9%になります。

 

キングスバリー社は、スコットランド・アバディーンにて設立され、1989年よりシングルモルトのボトリングを開始し、ロンドンに事務所を構えた後も数々の伝説的なウイスキーをリリースしてきた、インディペンデント・ボトラーです。

f:id:uribouwataru:20211226004147j:plain

 

ウイスキーを注いだグラスは、個別に撮影できませんでしたので、今回も味わいを中心にお伝えします。

  • ナッツや炒り豆を連想させる芳ばしい風味
  • 口の中に浸み込むようなスモーキーな味わい
  • コクがある味わいの他、乾いた風味が印象的
  • ヨード感はあまり強くなく、厚みのある甘みが感じられる(ラフロイグらしくない)
  • 余韻もスモーキーさと麦の甘みが長く続きます

 

■まとめ■

キングスバリーの初期デザインのメインボトル『ケルティックラベル』。こちらはバーボンカスクのボトルだと思われます。同時期に、リフェルシェリーカスクのボトルもリーリースされており、機会があれば、両社の飲み比べができると理想ですね。

アイラの個性と樽との熟成感のバランスが絶妙とリリース時は言われていたそうです。なお、樽のセレクトはジョン・マックドゥーガル氏(※)が厳選した樽と言われていいます。

ジョン・マクドゥーガル氏はラフロイグ蒸留所、スプリングバンク蒸留所やバルヴェニー蒸留所など多くの蒸留所の責任者として、常に現場で指揮を執って来た第一人者。

 

 

次の2つのブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです!
 
にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
f:id:uribouwataru:20211229021520p:plain
/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About