昨日は、酒育の会の「ウイスキーテイスティング基礎講座」に参加してきました。全10回の最終回にキャンセル待ちで空きが出たため、参加することが出来ました。
初めてのテイスティング。テイスティングシートに、「香り」や「味わい」、「度数」や「銘柄」などを書くのですが、面白いくらい当たらない。
最後に、講師がコメントを述べるのですが、さすがなるほど、と頷くことばかりでした。もっと参加して、「ウイスキーのテイスティングコメント」、ピンとくる表現を磨きたいと思います。
今回飲んだ中で、一番印象に残ったのは、富士御殿場蒸留所のブレンダーズチョイスです。後日、折角講座に参加したのですから、きちんと感想をお伝えしたいと思います。
さて、いよいよ今週は、お世話になったバーを訪問したいと思います。
<12月5日(日)>🚃🚃🚃
日帰りで宇都宮のパークアベニューさん。
バーに行けない時期に量り売りのウイスキーで大変お世話になりました。宇都宮モルト、とっても美味しかったです。お料理もあるので、とても楽しみです。
<12月9日(木)>🚃🚃🚃
週末は木曜日は会社終わり次第、大阪に入ってBARinさんを訪問。
常連のお客さんケイスケさんのスコットランドでの活躍をお聞かせいただけるだけなく、ウイスキーをはじめとする情報量がとても参考になります。お会いするのがとても楽しみです。
翌週の火曜日に大切な会議があるので、資料の準備と運営の段取りをきちんとつけないと・・・
<12月10日(金)>🚃🚃🚃
大阪か名古屋で宿泊。
名古屋城を久しぶりに見学し、その後は守山にある和食どころ「松山」さんで食事。
単身赴任の四年間は、とてもお世話になりました。美味しい日本酒やお料理のコースがとても印象に残っています。
訪問後、夜は豊田市のバー、ロンケーナさんを訪ねる予定です。
豊田市での単身赴任時代、とてもお世話になりました。Barライフの楽しみを、教えていただいたマスターとお会いするのが楽しみです。
時間にもよりますが、訪問後は、東京に帰る予定です。豊田市ではお野菜等をいただいた、お世話になった方にもお会いしたいのですが、お酒の連荘で、体のことを考えると限界かもしれません。
今回の旅には、必需品の携帯用のスキットル(銀製)と携帯充電器だけは忘れないように持っていこうと思います。おやつは1,000円まで。食べ過ぎ、飲み過ぎに注意したいと思います。