最近のアクセス数について

今日はこのブログにご訪問いただきありがとうございます。今回は最近のアクセス数についてご報告いたします。

 

お陰様でブログを本格的に再開して半年くらいになりますが、最近少しずつアクセス数が戻ってきました。

アクセス数は、小旅行や映画の記事などで、グーグル砲がさく裂したりすると結構伸びたりすのですが、この1年いろいろな事があり、あまり旅行や映画を楽しんだりする気にはなれませんでした。

でもウイスキーに絞って記事を書いていると、少しずつ読者の方が戻ってきてくれているような気がします。

毎日100ちょっとだったアクセス数が、200になり、最近は300を超える時も出てきました。

 

アクセス元をサイト別に見ると、1位はグーグルの55%、次がヤフーの18%と続きます。はてなブログからのアクセスも15%くらいあり、とてもありがたく感じています。

 

どのような記事をお読みいただいているかが気になるところですが、はてなブログの方以外は、過去記事の閲覧が圧倒的に多いのが特徴的です。

ですから、最近はウイスキーの記事を書く時には、数か月先を見越して、ひょっとしたらこの話題は関心を持っていただけるのかも・・・などとひそかに期待しながら楽しんで記事を書いたりしています。

 

 

やはりサントリーの山崎や白州にまつわる記事のアクセスが多い気がします。

また、高いウイスキーよりも手軽に買えるウイスキーや、面白いボトルを探している方が多い気もします。

 

うれしいことに、トミントールやウシュクベの記事を見ていただけていて、少し頑張った甲斐があるかな、と思ったりもしています。

こだわって追い求めたウシュクベストーンフラゴン170が買えたときはとっても嬉しかったですね。

uribouwataru.com

uribouwataru.com

uribouwataru.com

家庭菜園の記事もスナップエンドウとか、思わぬところで過去アクセス数が伸びたりと、ブログをやっていると面白いことがたくさんあります。

別ブログのアニメブログも少しずつですが、アクセス数が増えているのもうれしいです。あまり多く記事は書けていませんが少しずつ取り組んでいます。

uribouwataru.hatenadiary.jp

uribouwataru.hatenadiary.jp

 

あと・・・

最近は広告(アフィリエイト)もほとんど考えなくなりました。

記事をお読みいただくのに邪魔になるし、記事に関係のない下品な広告(結構広告分野を絞ったり、選ぶのも面倒)が出るのも避けたいところです。

自分が何をやりたいのか、ということを考えると、広告収益は私の場合はあまり重要ではない気がします。

まあ、ウイスキーを買えるくらいの収益があれば別ですが、それを狙うならYouTubeかもしれませんね。(笑)

 

それでは、今日はこの辺で失礼いたします。これからも何卒よろしくお願い申し上げます。

www.youtube.com

次のブログランキングに参加しています。
クリックいただけると とってもうれしいです!