ウイスキー名:淡路五色リゾートカントリー倶楽部会員向け山崎750㎖ 容量、度数:750㎖、43%
原材料:モルト
購入価格:12本セットで14,185円(送料込)購入場所: STUNNERS御徒町店
今日は、いよいよ淡路五色リゾートカントリー倶楽部会員向け山崎750㎖をレビューしたいと思います。
※STUNNERS 御徒町店さんの出品ページより
このウイスキーは、1995年頃に淡路五色リゾートカントリー倶楽部会員向けにボトリングされた山崎になります。年数表記のないノンビンテージものだと思います。
なお、この山崎は画家、陶芸家など多彩な才能で一世を風靡した池田満寿夫氏による特製ボトルに入っています。
オークションで調べてみると金彩の陶芸品が数万円で落札されていたりして、こなれた価格ということもあり、ちょくちょく取引されているようです。


私には、なかなか難しい作風で、よくわからないのですが、このボトルにウイスキーが入っていると思うと、何とはなしに飲んでみたくなる衝動にかられます。
コルクはかなりい傷んでいましたが、中味は無事のようです。
それでは飲んでみましょう~
<色合い>
・きれいな琥珀色です
・キラキラ光って琥珀色の世界に吸い込まれそうです
<香り>
- 甘くまろやかな香り
- 時間の経過とともに甘い良い香りが広がります
<味わい>
- とってもマイルドな甘みと素直なコクが喉を通ります。とっても幸せな気持ちになります
- 中味は80年代から90年代の山崎だと思いますが、癖がなくオイリーでとてもまろやか。言葉にならないくらい旨いです
- 穏やかで静かな味わい。深い味わいではないですが、複雑で淡路五色リゾートの名の通り、淡く素直な味わいですが、五色の味わいが顔を出す気がします
- 次第に乾いた味がわいが支配的になります
- 響の古酒の甘露な味わいに、最後多少乾いた古本の風味も終わりに感じます
- 加水はもったいなくてできませんでした
ノンビンテージの山崎ってこんなにおいしかったのでしょうか?
緑のラベルデザインの山崎10年が気になっているのですが、ひょっとしたらそれに近い味わいではないかと想像しています。
このような山崎を飲んでしまうと、山崎古酒巡礼の旅に出かけたくなる気がします。
30年くらい前の古酒とは思えないくらい美味しい山崎です。多少コルク栓が緩んでいたせいもあり、アルコール度数が下がっている分、飲みやすくおいしく感じているのかもしれませんね。
こんなウイスキーを飲んでしまうと、ウイスキー飲みがやめられなくなります。
山崎古酒の沼にズブズブ落ちていくのもいいかもしれませんね。