春の日

日曜日、家にいてもなんか落ち着かず、奥さんと肉の万世に食事に行きました。

いつも千円程度の食事ばかりだったので、今日は少し奮発して、2,500円くらいのランチ※にコーヒーまで付けて、ささやかな幸せを味わって帰ってきました。

※ハンバーグとカットステーキランチ

※肉の万世小平店ホームページより

www.niku-mansei.com

家内の病気の治療も、いつ変化が訪れるかわからないので、旅行や食事などをできる限りしたいと思っていますが、奥さんにとっては家にいるのが一番落ち着くようです。

薬の影響もだいぶ少なくなって、髪の毛もかなり生えてきているようです。

帽子をかぶらないで出かけられるようになったら、少しは変わってくるかもしれませんね。

さて、せっかくのお天気の良い日、近くの屋敷林でも見に行こうと急遽散歩にでることにしました。

整形外科の先生が廃業されて以来、通院にかこつけた週末の散歩もしなくなりました。でも久しぶりの散歩、やはり気持ちがいいですね。

ソメイヨシノや枝垂桜がとても奇麗でした。ソメイヨシノは満開で来週後半には葉桜になってしまうかもしれません。

それでも、散歩に出て桜を見ることができたのは良かったと思います。

来週は多摩湖にでも行って、公園の様々な桜を見るのもいいかもしれませんね。

いつもこの季節の桜と7月の海には縁がなく、長らく心から季節を楽しむことができませんでした。

頭の片隅に仕事のことや会社の人間関係で落ち着く暇もなかった気がします。

数字(予算・業務計画)に終われ、能無しの役員には『去年の自分に数字で負けることは恥ずかしいことだ』という訳の判らない督励だけの世界。

心底ウンザリしていました。いまだに所属元のグループ会社では、リストラ後の反転攻勢として、馬鹿みたいに高い目標を打ち出していますが、具体的な戦略やノウハウなく、M&Aなどの虚業で数字だけを繕う姿勢は危うさのみを感じます。

6月末で、この馬鹿な人達とかかわらなくて済むと思うと清々します。

後輩たちには、一生懸命働くだけでなく、仕事も家庭もきちんと充実した生活が送れるよう、自分たちのこともお客様の事も、地に足が付いた仕事でお互いをリスペクトしあいながら、頑張ってほしいと思います。

それでは、今日はこの辺で失礼いたします。

 

次のブログランキングに参加しています。
クリックいただけると とってもうれしいです!