紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

心配事の種

今日はこのブログにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。最近はまたお昼時に、雑記的なブログも公開するようになっています。

ほんとは、アニメの記事も更新しなといけないのですが、このような雨降りの日だと妙に膝がうずくのです。

行きつけの整形外科の先生に診ていただくと、滑膜の内側に腫瘍ができているとのこと。右ひざについては、膝の軟骨がすりへって全くないのに加え、滑膜の内側に腫瘍ができるなんて、トホホの世界です。

今までは、特に実害がなかったので放っておいたのですが、最近トイレなどでしゃがむと、膝の上の部分がポコッと出っ張り、妙に痛むのです。

そしてそっと押してみると、やはりかなり痛い。先生は気にせず腫瘍を避けて、膝にたまった水を抜いたり、痛み止めの薬剤を入れてくれますが、悪性の腫瘍でないかな、などと心配の種はつきません。

以前手術したときは膝の下の方を内視鏡下で行ったので、場所は違うのですが、今回も軟骨や滑膜がからんでおり、手術をするとなると前回同様全身麻酔の手術になる気がします。

人生で4回目の全身麻酔の手術(過去:腰椎間板ヘルニア2回、膝滑膜性軟骨腫1回)はできれば避けたいものです。あと、妙に変な痛み方をするので、早めに対処しないとと、焦ったりもしています。

来週、先生にじっくり相談してみようと思います。

 

さて、丸底付巾着、最近少し大きめのものも作り始めています。結構いろいろな物が入るのでちょっとした外出には重宝しています。

写真は昨晩作ったものです。

丸底の縫い付けは、王道はないようで、いろいろな方のブログやYouTubeなどを見ても、丁寧に仕付け縫いをしたり、きちんと円周を計算して採寸したりと、手間をかけた分綺麗に仕上がるみたいです。

今後も、数を作りながら早い一連の所作で、数が作れるように頑張りたいと思います。

底付巾着は、生地の使い道としては、かなり生地自体の魅力がダイレクトに生かされるので、とても作り甲斐があると思っています。

特に、紬の古い生地で作ると、なんとも味わい深く、使ったり眺めたりするとワクワクしてきます。

今日はこの記事を書き終えたら、巾着をもう1つ作り、ウイスキーの試飲をしたいと思います。

口内炎がひどく、結構出血したのであせりましたが、3つくらいは記事を書いておかないと、今週から来週にかけて苦労すると思います。

頑張ってやることが多いのですが、自分の気持ちが納得するような時間の過ごし方を、徹底的に極めて頑張りたいと思います。

今日はここまでお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

次のブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです!
 
にほんブログ村 その他趣味ブログ 和の趣味へ

/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About