紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

秘め事

忙しかった一週間も終わり、なんとか週末になりました。お天気も最高です~

昨晩の職域食堂のディナーコンサートも大入り御礼!どうにか軌道にのってきました。

インバウンドのお客さんも増えて、コロナ前の活況に近づいて来ています。

 

さて、今日は久々に悪さをしてしました。奥さんには内緒です。もちろん、浮気ではありません。

uribouwataru.com

実は、庭で水に浸けていたヒョウタンが、そろそろ加工の第2ステップに進む時期が来ていたのです。

しばし考え・・・

庭の水道でジャアジャア洗って、となりの旦那の宝物のベンツにかかっても大変だし、庭にヒョウタンの種や水浸しの庭を見れば、奥さんに確実にバレル。

そこで、お風呂場に持って行って、水をすてて、ヒョウタンも洗うことにしました。とびちった皮や種は回収し、窓もあけて。完全犯罪は成立したかと思いきや。

 

そこに、さばちこ(長男)がやってきて、

「お父さんシャワー浴びていい?」

といって、お風呂場に入って行きました。しばらくして、

「おえーつ」「なにこの匂い!」

トイレに駆け込んでいきました。許せ、さばちこ。

その後も、トイレからはさばちこの悲惨なうめき声が聞こえてきました。

やばい!奥さんに言いつけられる。

 

すかさず、口止め料(お小遣い)を渡して、口封じです。昨日、疲れてタクシーで帰りたかったのを我慢して良かったです。

西武池袋線は、人身事故の影響で、1時間も遅れましたが、とにかく虎の子の万札は死守して、残しておいた甲斐がありました。

これで、さばちこの裏切りがない限り、完全犯罪は成立です。

 

でも、それにしても くさ~い。

いくら手を洗っても、匂いがとれません。

着物を洗濯したときも、樟脳の匂いが爆発的にすごいのですが、ヒョウタンの水浸けで生じる匂いは百倍も強烈です。

ワンちゃんや猫ちゃんは即死かもしれませんね。石鹸で2回も手御洗ってもまだ匂います。これがなければヒョウタン作りも楽しいものなのですが。

地方で広いお庭とかないと、また家族の理解が得られないと、ヒョウタンの栽培は、加工の段階で行き詰る可能性が高いです。

中身のくさった水をだし、割りばしを刺し、ヒョウタンを逆さにして庭で干します。一部はイチョウの木に挟んで、乾燥させます。

一方、自然乾燥組は、表面を虫にかじられながらも、順調に乾燥が進んでいっています。黒カビなどが良い模様になっています。

完全に硬くならなかったものが、3つほど凹んでしまっています。これらは、燃えるゴミの日に廃棄ですね。

水に浸けたヒョウタンはお風呂場で洗っている時に、割れたものが1つありました。これは庭の隅に廃棄しました。

なんとか今日晴れて、風も穏やかな日になってくれたので、良かったです。

奥さんが仕事から帰ってくる前に、匂いが少しでも、おさまってくれるといいのですが。

 

uribouの悪さがバレないことを祈るのみです。奥さんから罰金取られるかもしれませんね。

明日美味しいものでも食べにでかけようか、対策を考えておかないといけないかもです・・・

まずはウイスキーでも飲んで、匂いから解放されないと・・・

 

次の2つのブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです!
 
にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
 
/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About