奥さんとお食事&丸底付巾着一応完成

今日は会社をお休みして、三越診療所で夫婦で食事指導を受けました。私が糖尿病危険水域まで数値が上昇したため、夫婦で食事指導を受けることになったのです。

その後、久しぶりに奥さんと外食です。(折角の食事指導ですが、明日から頑張ります。)

肉好きの奥さんを一度でいいから、三是の焼肉店に連れていきたかったので、漸く念願がかないました。

お肉だけでも何ですので、店長にお願いしてお刺身の盛り合わせもお願いしました。

焼き肉三是の店長は、貝三是も兼務されているので、お肉プラスお刺身など、バランス良くセットで出していただくことも出来るので、とってもありがたいです。

 

 

お天気はあいにくの雨模様でしたが、お店もあまり混んでいなくて、ゆったりできました。

 

食事後は、池袋の西武デパートで、秋の味覚の鮭の切り身、長野の特産の大粒のぶどうやローストビーフなどを購入。久しぶりに贅沢をしてしまいました。

西武デパート、お酒コーナーリニューアルしていて、綺麗な売り場になっていましたが、ウイスキーは値上げされているものが多く、円安の影響が感じられる価格設定でした。

 

さて、家に帰ると昨晩失敗した作りかけの丸底巾着を解き、再度縫い合わせ。なんとか形にしました。でも・・・

目標は、縦7.5㎝、直径11㎝のものを入れる、丸底付の巾着を作ることです。

昨晩は、寸法が微妙に計算違いをしていたためか、直径13㎝では、円周に接する側面の生地の寸法が足りませんでした。

そうは言っても、足りていない生地を何とかするのも大変なので、少し円を小さくして、なんとか側面の生地に縫い付けました。一応完成しましたが、課題も多く見つかりました。

※⇧丸くない底、生地が余ってよれてしまって・・

 

主なものを上げると、

  • 採寸の計算が正しいのか? (直径-1㎝)×3.14
  • 13㎝の直径は大きいと思ったが、直径11㎝のものを入れるとなると、13㎝の直径の切り出しの生地で完成させないと11㎝には少し足りない
  • 口の部分と紐通し口の折込を事前にプレスしておかないと、綺麗に仕上がらない。
  • 同じく、ステッチする(今回は横に縫う)箇所を、紐を通す下の部分だけでなく、上の部分も補強のために、ステッチする必要がある
  • 縦の長さを多くとり過ぎたので、マイナス1㎝で減らして次回は作る
  • もう少し円がきれいにでるように底を縫う練習をする

などです。

出来上がりを見ると、慣れて綺麗に縫えるようになれば、底付巾着、底のあるものの収納にはふさわしい気がします。

以前、中国から陶器を輸入している社長さんから、金襴の生地でお茶碗用の巾着を作ってくれないかと頼まれたことがあります。

仕覆のようなものかと思いましたが、底付巾着を作れれば、ご要望に応えられたかもしえません。

今回の底付巾着が軌道に乗れば、碁笥袋としても活用できるかもしれません。今まで作っていた碁笥袋はプラスチックの底を入れて、接着剤で固定し、最後に縫い合わせるなど、かなり手の込んだ作りで対応していました。

底付けの部分も含めて、私の手には負えなかったので、母の妹さんにお願いして作っていただいたこともありました。

丸底付の巾着、きちんとできるようになったら、是非とも碁笥にも応用して、榧の碁笥や桑の碁笥などを収納する巾着を作ってみたいと思います。

 

今日は、ここまでお付き合いいただきありがとうございました。まだまだこれからですね。引き続き、数作りますので、よろしければご覧いただき、アドバイス・感想等いただけば幸いです。

引き続きよろしくお願いいたします。

 

次のブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです! 
 
にほんブログ村 その他趣味ブログ 和の趣味へ