今、はてなブログをしていて、心無いコメントやメール(電話)などで苦しんでいる人もいて、私も少なからず悩んでいました。
いっそのこと、ブックマークとか、コンタクトするツールはすべて、完璧に削除して、思っていることをすべて打ち明けようとも思いました。
でも、今そのようなことをすることは得策ではないと、思いとどまりました。また、その行為で多くの方にも迷惑がかかるかとも思い、滅びの言葉は飲み込みました。
記事の内容は、天空の城ラピュタのクライマックスの滅びの言葉「バルス」よろしく、最終手段のような記事を書いて、その後、私のブログのコミュニケーションツールをすべて消して(非表示に)してしまう計画でした。
あるいはブログそのものを休止することになるかもしれませんでした。
バルスという言葉の意味は「閉じる」という意味があり、ラピュタを崩壊させる滅びの言葉になります。いったんは決意したもの、思うようにブックマークとか削除できなくて、あたふたしているうちに冷静になったのが、実状です。
もう少し、システムに明るければ、間違いなく滅びの言葉は発動していたと思います。これも、はてなブログのご縁が、私を引き留めてくれたのだと思います。
これらの記事はいったん封印し、楽しくブログを続けたいと思います。見る人が見れば警告に思えるような記事は良くないですよね。
私は、これからも多くの親交頂いている方々と、末ながくブログを楽しみたいと思います。
⇧スタジオジブリホームページ提供
もし、これ以上トラブルが起きれば私も考えるかもしれませんが、いくらなんでもこれ以上変なことは起きないと思いたいです。
ブログは、気持ちよくお互いを尊重して、楽しみたいですね。週明け早々、つまらないことを申し上げ失礼いたしました。
美味しいウイスキーでも飲んで、冷静になろうと思います。