紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

ウイスキー(600)イチローズモルト 秩父 Malt Dream Cask For TMG ウイスキーレビュー600本(杯)記念!

今日は、ウイスキーレビュー記念すべき600本(杯)の回になります。

3年足らずで、よくここまで来たものだと思います。これからも頑張って、いろいろなウイスキーに挑戦しますので、引き続きよろしくお願いいたします。

 

さて、記念すべき600回は、4月上旬にバー、レモン・ハートにお伺いしたときにいただいた秩父蒸留所とのコラボしてつくられたボトルをご紹介いたします。

このボトル、おそらくそのうち100万円くらいに高騰するのではないかと思います。オークションでは人気沸騰中で、最近の出品価格は55万で出されていました。

f:id:uribouwataru:20220402083205j:plain

uribouwataru.com

さて、その夜飲んだのは一般には流通しなかったイチローズモルト。Malt Dream Cask For TMGとラベルには書かれています。

f:id:uribouwataru:20220410033535j:plain

f:id:uribouwataru:20220410033545j:plain

それでは早速飲んでみましょう!

f:id:uribouwataru:20220410033525j:plain

 

〇色合い

綺麗なやや濃い目の麦わら色です。

f:id:uribouwataru:20220410033514j:plain

 

〇香り

  • バニラやハッカの香り
  • 次第にクリーム・プリン

〇味わい
  • 酸味とこってり感のある味わい
  • 厚い味わい。とても8年弱の熟成とは思えない木の樽の風味も感じられる
  • バーボン樽熟成とは思えないフルーティーで華やかな味わい
  • 62.3%とは、思えない飲み口の良さ。ストレートでも美味しくいただけます
  • 余韻は南国の黄色い系のフルーツの風味が長く続きます
■まとめ■

味わいは、私にとっては、ストライクゾーン。一瞬シェリー樽熟成と勘違いするほど、フルーティーでクリーミーな味わいでびっくりしました。

バーボン樽と聞くと、こってり感があるところは納得できます。

フルーツのような余韻や厚みのある味わいは、思い出に残る一杯と言っても過言ではないかもしれません。

 

<ウイスキーデータ>
熟成年数: 8年弱  
蒸留年 :2011年12月24日

ボトリング数:173本

カスク:バーボン樽 
アルコール度数: 62.3% 

 

f:id:uribouwataru:20220410033504j:plain

デザートは、マスター特製の羊羹をいただきました。甘さを抑えた羊羹の味わいが、ウイスキーの風味と絶妙に合わさり、とても至福なひと時を過ごすことができました。

ウイスキーも羊羹も思わずおかわりしたくなりましたが、後に来るお客さんのために、我慢することにしました。

イチローズモルト 秩父 Malt Dream Cask For TMGは、残すところ、あとワンショット(30㎖)あるかないかだと思います。

 

次の2つのブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです!
 
にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
f:id:uribouwataru:20220410041115p:plain
/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About