紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

菊池契月の日本画を見て

昨晩は、菊池契月の日本画見てまったりしていました。日本画の中でも、私はこの絵がとても好きです。

f:id:uribouwataru:20220126090001j:plain

京都市京セラ美術館で購入した絵葉書より

 

こちらをご覧いただくと実物に近い画をご覧いただけると思います。↓

kyotocity-kyocera.museum

 

モデルの少女が美しいことは言うまでもありませんが、私が気になるのは少女が来ている着物の柄(模様)です。

おそらくですが、クリーム色の紬地にウズラ(鶉)などの模様が描かれているのだと思います。

 

鶉については、以前羽織の裏地に描かれているものがありましたが、紬でこような模様が描かれているのは、素敵だと思いました。

 

uribouwataru.com

 

実際にこの絵が見たくて、以前京都市美術館を訪問しましたが、現在は美術館の命名権を京セラに売却したので、「京都市京セラ美術館」という名前に変わっているようです。

50億円の収入が美術館に入り、このお金で、改修工事の半分の金額は賄えたとのことです。

 

この少女の絵葉書を眺めながら、タリバーディンのウイスキーを飲みました。

f:id:uribouwataru:20220126063032j:plain

 

独特の麦の味わいと酸味のある風味が、なんとも言えないと思います。詳しいレビューは後日お伝えいたしますが、素敵な絵画を見ながらウイスキーを楽しむのも、良いものですね。

いつもuribou(瓜坊)のソフビの置物だけでは寂しいので、今日は少し格調高い話題にしてみました。う~り、う~り。

 

次の2つのブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです!
 
にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
f:id:uribouwataru:20220126103831p:plain
/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About