紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

グーグル砲炸裂!

いつも大変お世話になっております。uribouです。

先日、謎のアクセスとかグーグルさんのシステム不備とか、過去適当なことを書きまして、関係各位には心からお詫び申し上げます。

 

uribouwataru.com

 

 

f:id:uribouwataru:20220105082840p:plain

⇑最終的には、「2019アクセス」まで行きました。『WhiskyResearcher』さんから、「グーグルのディスカバー」に出ていましたよ、と教えていただき調べてみたら、どうもそうみたいです。(WhiskyResearcherさん、ありがとうございました)

 

前日が700を超えていましたし、その後も数字は伸びていましたので、私の規模のブログでも、一度グーグル砲が炸裂すると、3000超えのアクセス増効果があることがわかりました。すごいですね。

f:id:uribouwataru:20220103063925j:plain

 

ウリボウ怒り型「このブログがどうして取り上げられたんだろう・・」

ウリボウとほほ型「はてなブログのみなさんが、応援してくれるからだウリ~」

 

アフィリエイトを特段しているわけではないので、経済的なメリットは皆無ですが、少しでも多くの方に見ていただけると、頑張ろうといういう気力がわいてくる事もたしかです。

グーグル経由で来られた方にも、私以外のはてなブログをもっと知っていただけると嬉しい気がします。

 

<グーグルのディスカバー(Discover)について>

詳しい知り合いの方に教えていただいて、ディスカバーに取り上げられた日のデータ数字を確認してみると(グーグル サーチコンソールのティスカバー画面より)、

 

1月2日(日)クリック数 978  表示回数 9,321

1月3日(月)クリック数 253  表示回数 3,540

 

というデータが見てとれました。2日間だけの合計でも、クリック数1,231、表示回数12,861という大きな数字になっています。ディスカバーが、「グーグル砲」と言われる所以ですね。

 

ちなにみに、「グーグルのディスカバーで何か?」

をネットで調べてみると、いくつのサイトが出てきました。

そしてなぜ、私のブログが選ばれたかというと、

liginc.co.jp

 

あまり身に覚えがないことなのですが、

・公序良俗に違反しないこと

・写真が大きく、比較的多いこと

・文字を大きくして見やすくすること

 

くらいしか、ピンとこないです。

よく2000文字を超える記事が大切といわれますが、それは私のポリシーに反します。

 

出来れば、30秒から1分。

 

自分が逆の立場ならなるべく、ポイントだけ面白く見せて頂戴・・・。

結局「おいしいの」「素敵な生地なの?」などの興味に短時間で刺さることができればと思っています。(裏事情は、そんなに長く記事が書けるほど根気と頭よくないので)

 

まだまだ全然できていませんし・・・課題が山盛りの私、uribouでした。

 

 

 

次の2つのブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです!
 
にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ

f:id:uribouwataru:20220105091227p:plain

/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About