紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

ウイスキー(544)エドラダワー10年金キャップ 80年代流通品

今日は豊田市のバー、ロンケーナさんでいただいたエドラダワーのオールドボトルです。10年もの(750㎖、40%)ですが、結構古いボトル(80年代)だと思います。

f:id:uribouwataru:20211217135657j:plain

f:id:uribouwataru:20211217135709j:plain

 

〇色合い

麦藁色です

f:id:uribouwataru:20211217135720j:plain

 

〇香り
穏やかな草原の香りの後、スミレの花の香りがアタック!

〇味わい
  • 最初は甘露な味わい。麦の風味も感じられます
  • すぐにスミレの花・香水のような味わい
  • 30年ほどではないですが、パフューム感はかなりあります
  • 味わいはまろやかで飲みやすいですが、直前に飲んだ白キャップの10年よりも香水のような香りが強く、好き嫌いはかなり個人差がでる感じがします。
■まとめ■

今回のウイスキーの旅で、エドラダワーは大阪から豊田にかけて、パフューム3連発です。

以前パークアベニューさんの量り売りで飲んだ、現行の10年はバランスがとれていて美味しかったのですが、オールドボトルは、かなりの確率でパフュームが付いてくるようです。

オールドボトルは、シングルモルトに限らず、オールドブレンデッドウイスキーでも出る場合が結構あります。飲めないわけではないので、工夫しながら楽しんでいければよいと思います。

パフュームの裏側の真のウイスキーの魅力にたどり着くのには、かなりの修業が必要な気もします。

 

uribouwataru.com

 

 

次の2つのブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです!
 
にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ

f:id:uribouwataru:20211225190643p:plain

/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About