紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

ウィスキー(267)カティーサーク25年青ラベル


カティーサーク25年の続きになります。前回、ロンケーナのマスターに出していただいた25年ボトル、今回は青ラベルのものです。

以前くりりんさんのブログを見ていたら、大事にしまっていた青ラベルの25年を開封した記事が載っていました。恐らくそのボトルと同じです。

DSC_0512

写真が暗くて、良く判りません。スイマセンです。

DSC_0513

拡大するとこんな感じです。くりりんさん評価は6つ(星最高評価は8つ)でしたが、私にはマッカランぽさの他に後味の花のような香り(けっしてパフュームではない)が後を引いて離れません。

病みつきになりそう旨さを感じます。個人評価は最高点に近いです。(それほど美味しいウィスキーを飲んだ経験が少ないからかもしれませんが)

この他にもいくつか、25年のボトルがあるようです。初代から3代目以降までいろいろあるカティーサークの25年。奥が深いです。すべての種類を制覇したい野望に駆られています。

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村

/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About