紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

ウィスキー(308)ボウモア17年 かもめボトル

今日は、ボウモア17年のかもめボトルです。豊田市のバー ロンケーナさんでいただきました。

DSC_9048
最初は、すみれの花のような香り、微かにスモーキな味わい。これは美味しいかもと少しずつ飲んでいるとだんだんと・・・徐々に香水のような香りが強くなります。マスター曰く、「17年はパフューム感が出ると思いますよ」と。
 
DSC_9049
これが、ボアモア名物のパフュームかと、初めての経験に驚きました。私が知っているパフュームは、圧倒的にブレンデッドに多かったのですが、シングルモルトウィスキーのパフュームは、ボアモアが初めてかもしれません。
 
どうしたら、こんな風になるのか分かりませんが、蒸留後の貯蔵後かあるいは瓶詰後に何らかの化学的な作用が働くのかもしれません。最初はこれはこれでアリかなと思って飲んでいましたが、だんだん気になりだしました。ブレンデッドのパフュームと違い、ボアモアのパフュームに関しては、好き嫌いは個人差があるようです。
 
確かに最初に私が感じた、すみれの花の香りはブレンデッドで経験したパフュームとは少し毛色が違う気もします。上品な香りはより純度の高い香りだからです。難しいところです。今回飲んだボトル以外にも、かもめボトルはいろいろなバージョンが出ています。リスクを承知でオークションで何万も払うよりは、バーのみでいろいろ経験を積むことも必要ではないかと思います。
 
今回のボトルで、ボアモアのパフュームを経験できたことは、今後のボアモア旧ボトル探訪の橋頭保になるかもしれません。



次のブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです!

/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About