岡崎巡り

昨日は朝から飲んでもしょうがないので、岡崎巡りをすることにしました。歩きで買い物に行くのに疲れて、安い軽自動車を買いました。20キロ以内でしたら、気軽に散歩感覚でぶらつくことが出来るようになりました。行動範囲が広がることは楽しいものです。

DSC_4527

7年落ちの軽ですが、車検も2年付いてそこそこお買い得かもしれません。後ろに傷が少しありますが、全体的に綺麗な方です。

DSC_4528

価格は25万。高いシングルモルト一本分です。結構走りますので、近間のお買い物や近隣の探索にはうってつけです。

DSC_4396

最初に訪問したのは、大樹寺。徳川将軍を輩出した松平家の菩提寺です。今川義元が桶狭間の戦いで信長に敗れた後、共に戦っていた若き日の家康が一旦大高城から大樹寺に退き、自害するか悩んでいた時にこの寺の住職に説得され、生きることを選んだそうです。厭離穢土・欣求浄土の教えを住職から受け、理想の平和な世の中を作ることを祈念して、この八文字を座右の銘としたそうです。
DSC_4415

撮影はできませんでしたが、資料室も見学しました。400円かかりましたが見る価値はあると思います。歴代の徳川将軍の等身大の位牌を見ることができます。位牌の高さで身長が判るのです。

五代将軍の綱吉は身長が124cmしかなく、生類憐みの令などが出された背景には、自身の身長のコンプレックスが多分に影響していたのではないかと言われています。

DSC_4423
DSC_4424

その他、いろいろな資料があるようですが、一部コロナの影響で見学できないものありました。豊田市からは近いので、またちょくちょく訪れたいと思います。

DSC_4393

お寺の入り口に五平餅の売店がありました。中にはおでんも売っていて、イカゲソとこんにゃくのおでんと五平餅で385円でした。(五平餅は250円)とても美味しかったです。

DSC_4452

次に向かったのが岡崎城です。膝の具合が悪く拝観まではできませんでしたが、とても見栄えのする立派なお城です。明治時代にいったん取り壊されたものの、昭和34年に現在の姿に修復されたそうです。お堀の石垣も見事でした。資料館もあるので、機会があれは再度ゆっくり訪問するつもりです。
DSC_4471

最後は、「八丁味噌の郷」です。八丁味噌のカクキューの工場と資料館があります。やはりコロナの影響で工場内の立ち入りや試食コーナーがお休みだったことは残念ですが、広い敷地で見ごたえは結構ありました。無料で見学できるのも良かったです。

DSC_4492
DSC_4486

現在は機械化されていますが、昔の製造工程が人形で再現されています。工場の中には入れませんでしたが、この設定の通り現在でも仕込んだ後に桶の上に石を積む作業は、昔ながらの方法で行われているとのことです。過去地震があっても崩れたことはないそうです。

DSC_4507

実際の工場の中です。扉が開いた瞬間お味噌の香りが漂ってきました。特に空調等はなく、夏は暑く冬は寒いそうです。

DSC_4516

見学コースの最後に、「八丁味噌」と「赤だし味噌」の違いが分かりやすく説明されていました。八丁味噌が大豆と塩のみで作られるのに対して、赤だし味噌は、八丁味噌に米麹味噌をブレンドした味噌とのことです。ウィスキーで例えるなら、八丁味噌はシングルモルトウィスキーで、赤だし味噌はブレンデッドウィスキーといったところでしょうか。見学の記念に味噌パウダーを1ついただきました。

自分用のおみやげに、味噌パウダーを使った「味噌のいか揚げ」を購入しました。500円税込みだったような気がします。           

DSC_3403

ラガヴーリンのハイボールと一緒に、美味しくいただきました。