紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

ウィスキー(72)グレンキンチー10年50㎖43%

今日は、グレンキンチー10年のミニボトルです。毎回思うのですが、タイトルの表記が毎回気分で様式が変わります。統一しようと思うのですが・・・・

f:id:uribouwataru:20210418084300j:plain

グレンキンチーは、仕込み水が硬水で硬水仲間としては、グレンモーレンジなどがあげられます。

一般的にはウィスキーの仕込み水は軟水が良いとされているようですが、私にはよく判りません。日本のウィスキーはちなみに軟水が多いようです。

f:id:uribouwataru:20210418084341j:plain

今まで取り上げてきたシングルモルトの多くは、ハイランドモルトが多かったと思いますが、グレンキンチーはローランドモルトです。

グレンキンチー蒸留所以外にオーヘントッシャン蒸留所がありますが、スコットランドでローランドモルトは少数派。ハイランドモルトとは異なり、癖のない爽やかな甘い香りが特徴のようです。

f:id:uribouwataru:20210613202939j:plain

10数年前までは、グレンキンチーのオフィシャルボトルは12年のみのラインナップだったので、このボトルはそれ以降のものかもしれません。でも、このように封紙がしてあると、古めかしく感じます。

f:id:uribouwataru:20210418084546j:plain

香りは鼻孔をかなり鋭くくすぐり、若草やバニラのような香りで満たされます。微かに甘い味わいの後、麦っぽい後味が広がります。軽やかで、懐石やお寿司などの日本食にもかなり合うのではないでしょうか。日本酒で言えば、さらっとして癖のない浦霞のような感じです。

少し加水しても風味は変わりません。味わいもさらにまろやかになります。トワイスアップで料理と一緒に飲むのが良いかもしれません。フレンチやイタリアンでも良いと思います。でも若草のような上品な香りは、あまり香りがきつくない日本料理の方が合うのではないでしょうか。
 
最近では日本酒でも加水したり、ウィスキーを飲むときの様に、お水を一緒に出してくれるお店も出てきました。お酒の飲み方も、人それぞれ色々な形があっても良いと思います。とどのつまり楽しめることが一番だからです。私自身、お店の人が気分を害さない範囲であれば、好きに楽しめばいいと思いっています。

 

  次の2つのブログランキングに参加しています。
クリックいただけると とってもうれしいです!
 
にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
 f:id:uribouwataru:20210613203411p:plain
/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About