紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

ウィスキー(67)ストラスアイラ12年旧ミニボトル

今日はストラスアイラ12年の旧ボトル(ミニチュアボトル)です。

f:id:uribouwataru:20210613172109j:plain

非売品らしく、紙で作られたポップも一緒に付いていました

f:id:uribouwataru:20210613172119j:plain

私は、シングルモルトとしてのストラスアイラはあまり飲んだことがありません

最近になって少しずつ機会があれば飲むように努力していますが、シーバスリーガル12年やロイヤルサールト21年の方が私にとってはなじみ深いウィスキーになっています。

f:id:uribouwataru:20210613172130j:plain

ラベルに描かれている建物は、恐らくストラスアイラ蒸留所だと思います。ピンボケですいません。

f:id:uribouwataru:20210613172141j:plain

このようなメルヘンチックな場所で、今いただいているような美味しいウィスキーが作られていると思うと、自分も一度はスコットランドに行って、蒸留所を見学してみたいという衝動に駆られます。

f:id:uribouwataru:20210613172149j:plain

この旧ボトルはフルボトルだとかなりの値段で現在取引されています。原因の一つは先だって終売になった現行ボトルが不人気だったことも要因の1つかもしれません。

f:id:uribouwataru:20210613172158j:plain

とても成熟した果実を思わせる甘い香り、果実酒のように飲めてしまうソフトな口当たり。

80年代のロイヤルサールトや90年代くらいまでのシーバスリーガル12年を思わせる甘露な味わいは、ファンを虜にするのではないでしょうか?

入門版のストラスアイラなのに、結構楽しめると思います。ストラスアイラは、シングルモルトとして手に入れられるボトルは、旧ボトルになればなるほど難しくなっています。お値段も張るようです。

私は、高いシングルモルト(ストラスアイラ)を追い求めるよりも、70年代のロイヤルサールトを極める方が合理的で楽しめるのではないかと思っています。飲めるに越したことはないですが、ストラスアイラを追い求めることは、普通のサラリーマンには難しいと思います。

 

   次の2つのブログランキングに参加しています。

クリックいただけると とってもうれしいです!
 
にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ

f:id:uribouwataru:20210613172246p:plain

/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About