紬とウィスキー                                                              ウイスキーブログ

       話題のウイスキーやオールドウィスキーなどを中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

バランタイン17年1990年代から2000年代ボトル

ウィスキー名:バランタイン17年1990年代から2000年代ボトル
容量、度数:750㎖、43%
原材料:モルト、グレーン
購入価格:5,049円(税込)送料:800円(ゆうパック)購入場所:エンパワーヤフーショップ

今日は先日落札したブレンデッドウイスキーの「バランタイン17年 1990年代から2000年代ボトル」をご紹介いたします。

 ←応援よろしくお願いします

前回のバランタイン17年の容量は700㎖でしたが、今回のボトルは750㎖です。

このデザインのボトルはかなり長い期間変わらなかったため、流通量も豊富です。個人的にはオークションで落札するなら、このデザインのボトルがおすすめです。

ただし、一点だけ気を付けるとしたら『横置きの箱に入っているものは避ける』ということだけす。

uribouwataru.com

なぜかというと、プラキャップのウイスキーは、横に寝せると、プラスチックの甘い香りがウイスキーに移ってしまうからです。

あたかも、樽熟成の鏡板※のような役割を果たし、しっかりプラキャップの匂いが長い年月を経て、ウイスキーに移ってしまうのです。

※鏡板とは、ウイスキーの樽の上下の丸い蓋の部分です。この部分もウイスキーに触れると、熟成の効果がきっちりでるのです。この場合は、プラキャップが、鏡板の役割を果たしマイナスの香りをウイスキーに付けることになります。

 

それでは飲んでみましょう~

 

<色合い>

・きれいな琥珀色です

・引き付けられるような色合いです

 

<香り>

  • 仄かに甘~い香り
  • 澄んだ清々しい香り

 

<味わい>

  • 前回の700㎖のバランタイン17年よりも、とてもクリーミーです
  • 前回の700㎖のバランタイン17年は、後味で少し軽めのスモーキーさを感じましたが、こちらのバランタインは微かに感じる程度です
  • 飲み進むと香り立ち、上品なまろやかさが強く感じられて、とってもおいしく飲めます
  • 少し加水するとさらに滑らかでとってもおいしく飲めます。ウイスキーの総合芸術といった感じです

 

あらためて700㎖を2杯くらい飲んでから、750㎖のバランタインを飲んでみましたが、700㎖の方がわずかにスモーキーな感じがしました。

しかし、どちらも甲乙つけがたいほど美味しいウイスキーには変わりなく、700㎖の滑らかな味わいは、750㎖のボトルにはない長所でもあるように思えます。

それでも750㎖のボトルはクリーミーな旨みと、重層的な複雑な味わいがすごく魅力的で、ストレートで飲むとその味わいに改めて感心してしまいます。

17年という熟成期間。日本のウイスキーがここまでのものをこの価格で出せるようになるのには、あと何十年もかかるかもしれませんね。

最近、17年の1990年代から2000年代ボトルが結構オークションに多く出ています。

価格もこなれてきていますので、美味しいウイスキーを飲みたい、と思う方はぜひとも「この年代のバランタイン17年」をオークションで落札してみてください。

5,000円台で、送料込みで落札できれば大成功だと思います。

横置きの物を落とさない限りは、当たりボトルを引く可能性はかなりあります。

水割りでも、ハイボールでもとても美味しいですが、ぜひとも最初の一杯はストレートで飲むことをおススメめいたします。

次回はキャップの部分が赤みがかった80年代のバランタイン17年をご紹介いたします。引き続きよろしくお願いいたします。

 

次のブログランキングに参加しています。
クリックいただけると とってもうれしいです!