絹更紗の巾着

昨日は寝る前に、絹更紗の生地にアイロンをかけ、接着芯を貼りました。

絹更紗は横の縞(横段模様)が結構多く、水平の線を歪まずに小物を作るのは結構大変です。

従ってアイロンがけの時に接着芯を貼っておくのですが、なかなか水平の線を歪まないで接着芯を貼るのは難しいものがあります。

これが綺麗に出来る人が、プロの巾着師なのだと思います

そんな職業あるのか分かりませんが、とにかく巾着、上手く作りたいですね。

⇧やっとの思いでアイロンを生地が歪まないようにかけて、接着芯を貼りました。そして作ったのがこの巾着です。

絹更紗、薄くて軽くてサラッとした感触。この男性向けの更紗は、どのような場面で使われていたのでしょう。

長襦袢のように着ていたようにも思えるし、春とか秋の室内着のように着ていたのかもしれません。謎ですね。

 

ひょうたんの可愛い柄が水平に並んでいます。紐通し口の仕上げと、生地の対称的に縫い合わせることが、今回はあまり上手くいきませんでした。

⇧こちら側は綺麗に横が揃っていますが、反対側は上手く合っていません。

プロならひょうたんの真ん中で縫い合わせるところまで極めるのでしょうが、私のレベルではこの辺までがやっとです。

⇧逆に反対側は結構ずれてしまいました。これは生地の歪みが原因で、縫い合わせの失敗というより、アイロンがけの失敗の方だと思います。

水平に柄を左右揃えていないと、どんなに丁寧に縫い合わせても上手く揃わないと思います。

まずはアイロンがけがうまくなることがポイントのように思えます。とにかくアイロンがけ、極めたいですね。

素敵なひょうたん柄の絹更紗、もう少し丁寧に加工して、素敵な巾着などの小物を作って行きたいと思います。

今日はここまでお付き合いいただきありがとうございました。

 

次のブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです! 
 
 
にほんブログ村 その他趣味ブログ 和の趣味へ