紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

ウィスキー(678)レダイグ7年 2009 アンチルフィルタードコレクション

ウィスキー名:レダイグ7年 2009 アンチルフィルタードコレクション

容量、度数:30㎖、46%

販売者:Shot Bar Online HITOKUTI WHISKY

 

今日は「レダイグ7年 2009 アンチルフィルタードコレクション」をご紹介いたします。Shot Bar Online HITOKUTI WHISKYさんの量り売りです。 

ひとくちウイスキー 量り売り専門通販サイト

f:id:uribouwataru:20220411132332p:plain

Shot Bar Online HITOKUTI WHISKYのホームページより

『シグナトリー社のアンチルフィルタードコレクションより、レダイグ7年、ホグスヘッド。2009年4月蒸留、2016年9月瓶詰。

 

<色合い>

  • 薄い枯芝色、春の日の柔らかい陽射し

 

<香り>

  • 甘い微かな硫黄臭
  • 煙さを感じ、ハッカっぽい澄んだ香りも

 

<味わい>

  • 煙く、ヨード、硫黄
  • 舌に浸みこむドライな燻製肉、ビーフジャーキーの風味
  • 余韻は酸味の利いた中に、ドライな胡椒の風味がしばらく残ります
  • ストレートでだと飲めなくはないですが、多くは飲めない気がします
  • 少し加水すると、少しだけ飲みやすくなります。乾いた感じで舌の奥がマヒする感覚は依然として残ります
  • 加水後の余韻は、ドライな煙い味わいがすーっと残ります。お口直しの甘いおつまみが欲しくなります

一言で言うと、ドライ・スパイシー・煙い。これで甘みのあるコクが備われば、いう事なしですが、熟成期間からすると、そこまでは望むべくもない感じです。

たまに飲むぶんには、いいかもしれませんが、私には煙すぎ、ドライ過ぎ。

いつまでも煙い感じが残りますので、おつまみ、肴と一緒に飲むなど、一工夫必要かもです。

このウイスキーだけを飲むのは、結構しんどいかもしれませんね。

まずいとは思いませんが、ストレートで毎日飲むウイスキーではない気がします。

ちなみに3倍くらいに加水したら、甘みも感じられ美味しくいただくことができました。

次の2つのブログランキングに参加しています。
クリックいただけると とってもうれしいです!

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ

 

/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About