紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

日曜日に底付巾着2個作りました~ウィスキーはジョニーウォーカースウィング90年代前半

今日はひたすら巾着づくり。午前中はヒョウタンをついに収穫しました。

 

25個収穫できましたが、10個くらいは腐ってしまうかもしれません。ヒョウタンは後日撮影して、記事にします。

uribouwataru.com

uribouwataru.com

作った巾着は、結城紬の菊唐草模様の生地です。とっても気に入っている生地の1つです。

この生地では、以前衿の部分を縫い合わせてブックカバーを作ったことがあります。

そして、もう一つは梅鉢模様の小紋で作りました。この生地はまだほとんど、使っていません。

連日、オークションで落札した接着芯が大活躍です。

やはり薄手の生地には接着芯、あると、とても便利です。

こればかりは最近の買い物でベストバイ、といった感じです。

梅鉢模様、とても綺麗ですね。小紋の生地は、接着芯を貼ることにより格段に加工しやすくなります。

特に小紋の場合は、ふわーっと柔らかい生地が多いので、接着芯、とてもいい仕事をしてくれていると思います。

菊唐草模様、いいですね~
菊模様の生地があれば、もっと嬉しいのですが、なかなかお目にかかれません。

ハギレで入手して以来、菊の花だけをあしらった、菊模様の生地、探していますが中々見つかりません。

 

次が、ジョニーウォーカースウィングになります。80年代後半から90年代半ばのボトルだと思いますが、状態は澱もなく、とても魅力的です。

結構きれいなボトルですね。開封するのがとても楽しみでした。

最近、美味しいウイスキーばかり飲んでいるせいか、古酒ならではのエグミがとても気になります。

飲めないことは無いですが、親子共同ウイスキー置き場(洗面所)に持って行って、長男にも、飲むのを手伝ってもらうとします。期待が大きかっただけに残念です。

 

さて、今週くらいでエンゼルスの大谷選手の試合も終わってしまいます。大谷選手の活躍が見られなくなると、『大谷ロス』で、寂しくなりそうですね。

今の日本、大谷選手の活躍が見れなくなると毎日の楽しみが半減してしまうような気持ちになります。

 

巾着作り、当面は製作のスキルが上がるよう頑張りたいと思います。

今日はここまでお付き合いいただきありがとうございました。

次のブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです!
 
にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 和の趣味へ

/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About