紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

なかなか記事が書けません~

皆様、いかがお過ごしですか。いつも当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。

f:id:uribouwataru:20220418052219j:plain

f:id:uribouwataru:20220418052311j:plain

最近は、近くの麦畑や草花などもアップしておりますが、少しは記事の方も情報発信源としてお役に立つと嬉しいのです。

半分は私の忘備録的な要素として始めましたので、言葉足らずだったり、意味不明の所も多々あるかと思います。

申し訳なく心苦しく思っております。

 

今ブログの記事を書くのが、なかなか思うようにいきません。私のブログは項目的に4つあって、

➀ウイスキーブログ(1日交替)

②着物生地ブログ(1日交替)

③雑記(すべてを混ぜたような記事)

④アニメブログ(別ブログでブログの右側上部より入れます)

から、なっています。

➀と②についてはそれぞれ10日分くらいは書き溜めていたのですが、最近はウイスキーや着物生地の整理が上手くいかず、記事にする順番を上手くコントロールできなくなってきました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/uribouwataru/20220418/20220418052945.jpg

今書き溜めた記事が残り少なくなってきていて、すごく焦っています。

 

仕事はなるべく前倒しでするタイプなので、多くの書き溜めがないと心配なたちです。一応3年近く続いてきたので、なんとか3年は毎日記事をアップできたらと思います。

f:id:uribouwataru:20220418053012j:plain

特に着物生地は、家の中から発掘し、その当時の資料を探し記事を書く流れなのですが、生地によっては買った当時の資料がなく、推定しながら書くため時間が必要以上にかかたりします。

 

最後のアニメ記事ですが、最近は月に2~3記事しか書くことが出来なくなってきました。

なかなか書きたいと思う作品が少なくなってきたのと、記事を書くにあたっては、自分の考えをまとめるのにも、時間がかかるためだと思います。

  • ほんとうにおススメなのか悩む
  • 再度メモを取りながら見直すので時間を要す
  • 画像を準備するのが大変

また、アニメのブログは、アフィリエイト(広告)をdアニメストアのみ行っていますが、

  • 広告のガード文言の掲載
  • 画像出典元の記載
  • 広告文言変更の際の過去記事の広告文言の修正

などなどの協力依頼があり、かなり本数を増やしても対応できない側面があると思います。

f:id:uribouwataru:20220417123910p:plain

上記の画像は、dアニメストア『ソマリと森の神様』、冒頭紹介画像より。宮崎アニメのような雰囲気から始まる親子でも楽しめる、しっかりした出来のアニメだと思います。

 

新作のアニメについては、現在恐ろしくたくさんのアニメが放送されていますが、見ていて楽しいな、と思える作品は数本あるかないかだと思います。

 

そんなこんなで、いろいろな分野のブログを書いていますが、

  • 囲碁を打ったり(パンダネット)
  • 蒸留所を巡ったり
  • 行きつけのBarに行く時間

も、取れないでいます。

せっかく集めた生地を使ったハンドメイドの作品も、失敗が続いています。

趣味はそれほど多い方だとは思っていませんが、仕事がバタバタすると気分的に乗らないのも確かです。

 

60歳を過ぎて、日は沈みかけて日没まで、あとわずかなのに、道のりは相も変わらず狭く曲がりくねって、先が見通せないくらい遠い気がしています。

まだ、

  • ブログの書き方も要領が悪く見づらい
  • お役立ち情報など少なく、中身のない記事が多い
  • これは!というトピックが少ない

等々、課題は多いと認識しています。

頑張って、少しは参考になる思って、一瞥なりともしていただければとても有難く、嬉しく存じます。そのためにも、これからも頑張るつもりです。

最初に目次などを作って、興味のあるところに飛べるようにするのも手かも知れません。長くなる記事は工夫したいと思います。

 

引き続きよろしくお願いいたします。

 

次の2つのブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです!
 
にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
 

 

/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About