購入場所:ウィスキー文化研究所抽選販売
購入価格:19,800円(税込)
送料 1,000円 他、代引き手数料300円
原料:モルト
度数、容量:61%、700㎖
製造者: 堅展実業株式会社
<色合い>
綺麗な麦藁色。3年ものですから、それほど濃い色合いにはなっていません。
<香り>
やや甘めのスモーキーな香りが漂います。
<味わい>
最初にスモーキーさが現れますが、次第にとても風味豊かでコクのある味わいに変わります。飲みやすいだけでなく、甘くまろやかな味わいです。余韻も比較的長く続き、心地良いスモーキーさがなんとも言えません。
特筆すべきは、61度もあるのにとてもスムーズなのです!飲んだあとの味わいもソフトでおつまみなしでも、ぐびぐび飲めてしまいます。喉越しもよく、喉を通ると同時に風味豊かなモルトの味わいが広がります。
これはとても美味しいです。お祝いのボトルがこのような秀逸なボトルであることは、なんともすばらいことだと思います。3年でこのレベルですから、10年、20年たったらと思うと、将来が楽しみでなりません。
できれば、ワールドモルト(ブレンデッド)とか訳のわからないことをやらずに、じっくりウィスキー作りに取り組んで欲しいと思います。そんなことをしなくても良いように、ウイスキー文化研究所をはじめ、多くのウィスキーフアンが、製造者を応援する体制ができればいいなと思います。
ウィスキーは、蒸留種で年数貯蔵するお酒のため、ビールや日本酒のように手軽に買うことはできないかもしれません。でも、日本の焼酎のように単年度で市場で高評価を得る仕組みもやり方次第ではないかと思います。
本来なら、せいぜい1万円というのが、価格的には妥当なところだと思います。また、クラフト蒸留所の一部の取り組みには厳しいコメントもしたことはあります。でも、スポットライト浴びてチャンスを貰わない限り、世の中で認められる機会は訪れないのも事実だと思います。
いつかは、スコッチのように実力もあり、安くて美味しいウィスキーが普通に日本でも供給されることを夢見て、このような取り組みには積極的に参加・応援したいと思います。