紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

ウィスキー(51)リンクウッド1997 21年 ケイデンヘッド

今日は私自身、3本目のリンクウッドです。府中の柏屋さんで試飲した1本です。イーパワーウィスキーのスペイサイド19年と同等の衝撃を受けました。こんなに香るウィスキーってあるの?といういくらい柑橘系のいい香りがします。

f:id:uribouwataru:20210530212202j:plain

 飲み口も最高で、すっと喉を通りますが、ウィスキー飲み過ぎの喉に少し違和感を感じ、ボトルをよく見ると、

f:id:uribouwataru:20210530212234j:plain

なんと、56.8%。飲み口のよさと素晴らしい香りにつられてストレートで飲み過ぎると大変なことになりそうです。

f:id:uribouwataru:20210530212321j:plain

裏のラベルを見るとカスクストレングスとあります。ボトルによってアタリハズレはあるかもしれませんが、数本買っておいて損はないボトルではないかと思います。ケイデンヘッドのボトルはストラスアイラに続いて2本目ですが、クオリティが高い割にはお安く購入でき、ウィスキー飲みには強い味方のような気がします。
 

f:id:uribouwataru:20210530212339j:plain

写真では、結構琥珀色っぽく映っていますが、実際にグラスに注ぐと少し薄めの色合いになります。試飲ですので、加水して試すことが出来ませんでしたが、少し加水したら違った印象になるかもしれません。近いうちにボトルを買って試したくなりました。

 

次のブログランキングに参加しています。クリックいただけると励みになります!

f:id:uribouwataru:20210530212633p:plain
/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About