紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

ウィスキー(296)ジョニウォーカー12年黒ラベル 80年代


今日は、ジョニ黒12年80年代のボトルになります。コクのある味わいは70年代に一歩譲りますが、味わいの安定感はピカイチだと思っています。ハズレが比較的少ないのです。

f:id:uribouwataru:20210205022908j:plain

このボトルは、特に状態が良く、箱だけでなく付属の冊子も付いています。資料的な価値も高いので全頁写真に収めました。

f:id:uribouwataru:20210205023311j:plain

DSC_8837
DSC_8838
DSC_8839

f:id:uribouwataru:20210205023618j:plain

     f:id:uribouwataru:20210205023208j:plain

                f:id:uribouwataru:20210205023619j:plain

開封すると澄んだ麦の香り。ヒネた匂いなどは全くしません。

DSC_8844
DSC_8845
取扱は、ゴールドベックで、容量は750㎖、度数は43%です。表ラベルには特級表示、裏ラベルには従価税率適用の表示があります。ジョニ黒らしいピーティーな味わい。コクのある美味しさが感じられます。この手の味わいは最近のブレンデッドではまず味わえません。とても美味しく飲めます。   

                f:id:uribouwataru:20210205023209j:plain

昨日開けた70年代のジョニ黒も引っ張り出してきて比較してみました。70年代のジョニ黒は、一晩たってヒネ感は治まって来ました。コクのある深い味わいが引き立ちます。焦げたピーナッツのようなモルティな辛口の味わい。グレーンウィスキーの旨さも、モルト原酒を引き立てているように思えます。バランスのとれたうまさがあらためて感じられます。

今回の80年代のボトルは、以前も申し上げたかもしれませんが、70年代のものよりもさらにバランスよく感じます。最初から甘くなく、麦の澄んだ香りが心地よいです。余韻で少しずつ甘さを感じるようになりますが、甘ったるい感じはしません。

80年代のボトルはコスパが良いかもしれません。いずれにしても、このように状態の良いボトルに当たればとてもハッピーな経験ができます。当たりハズレはありますが、数千円で済む買い物です。バーでワンショット3,000円のウィスキーを飲んだつもりで、一度落札されてはいかがでしょうか?当たりを引くと病みつきになるので、注意が必要です。(笑)



次のブログランキングに参加しています。クリックいただけると励みになります!

 

PVアクセスランキング にほんブログ村
/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About