紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

ウィスキー(287)グレンマレイ12年 リベンジ

今日も豊田市のバー、ロンケーナさんで頂いた一杯です。

f:id:uribouwataru:20210319224256j:plain

忘れもしない、 去年の8月24日、缶入りのグレイマレイが家にやってきました。とても楽しみにしていたので、捨てることになったショックは今でも忘れられません。  

uribouwataru.com

uribouwataru.com

いつかはリベンジして、本来のグレンマレイ12年旧ボトルをいただきたいと思っていました。思いがけず、その機会がロンケーナさんで訪れたのです。

DSC_1144
DSC_1145

外見は、私が落札したものと全く変わりません。缶がないでけです。お味はいかがでしょうか?大変気になります。

f:id:uribouwataru:20210319224450j:plain

グレンマレイは、1990年代には年数表示のないウィスキーがスーパーなどで出回っていた時期もありますが、飲みやすく手ごろな価格帯ということもある反面、印象が薄かったような気もします。現行ボトルの12年物も安い割には美味しいのですが、あまり人気はないようです。

さて、今回の1杯にもどりますが、色合いは淡い干し草色です。ややツンと来る感じはありますが、甘く飲みやすい感じです。少し、ゴムっぽい味わいもします。私がオークションで落札したボトルは、缶に横向きに寝せてありましたので、プラキャップの影響をもろに受けたので、飲めないくらいひどい状態になってしまったのだと思います。

このボトルは、プラキャップの影響は少ないと思います。ややゴムっぽく感じたのは、そのせいかもしれません。本来であれば、現行ボトル以上のパフォーマンスが期待されるのですが、プラキャップの影響は避けられないのかもしれません。グレンマレイ旧ボトルは、やはりプラキャップ以外を選んだ方が楽しめるのかもしれません。



次のブログランキングに参加しています。クリックいただけるととってもうれしいです!
/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About