紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

着物生地(236)絹更紗

今日は、昔手に入れた絹更紗について見ていきます。生地の購入時期や価格は不明です。

DSC_1047

絹更紗は、部屋着のような使われ方をしたのでしょうか?とても薄い生地でサラッとした感触です。模様が細かく、碁石のような棋具の入れ物を作るにはうってつけの柄です。ただし、裏地を少し厚めの生地にしないと、棋具を保護するという観点からは、少し頼りない感じもします。


色合いは、ベースがダークグレーや茶色系のものが多い気がします。生地がすごく薄いので、加工は厄介な面もありますが、いろいろな模様があります。過去、10着以上の絹更紗の着物を買ってきた記憶があります。古い着物は、とてもユニークで味のある素敵な柄のものが多いです。


しかし、年月が経っていると生地が薄いため、弱くなってしまっているものもかなりあります。手洗いでも、洗っている途中で溶けてしまうケースもあり注意が必要なケースも。昭和初期のものなどは、保存が悪かったりすると、洗うこと自体NGなのかもしれません。

DSC_1050

拡大して見ると、細かな模様がはっきりしていて、面白いと思います。この模様が、着物によって様々で意外と同じ柄に巡り合うことが少ないのです。

DSC_1051


とても肌触りの良い生地です。丁寧に扱うと面白いものができると思います。私は、小さな巾着を作って薬入れに使っていました。柔らかな生地は小さな小物を作ると場所を取らないため、鞄やバックの中での収まりがとても良いと思います。これからも、機会があれば絹更紗をご紹介していければと思います。


次のブログランキングに参加しています。クリックいただけるととってもうれしいです!

/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About