紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

ウィスキー(269)ホワイトホース 特級表示

今日は、ホワイトホースの760㎖、43%の特級表示のフルボトルです。以前ミニボトルは取り上げたことがありますが、フルボトルは今回が初めてです。東京の自宅に箱付きの状態の良いボトルがありましたので開けてみました。
DSC_1002結構な年数が経過しているのにもかかわらず、状態は大変良いです。箱も綺麗です。

f:id:uribouwataru:20210219001036j:plain

DSC_1007
グレーンウィスキーが結構入っているためか、キーモルトのラガヴーリンの面影は、微かに感じられる程度です。
DSC_1004

でも、これほどバランスが取れて美味しいブレンデッドもそうないと思います。あまったるくなく、辛口でしかもラガヴーリンほど癖がない。これなら毎日飲んでも飽きずに飲めそうな気がします。

f:id:uribouwataru:20210219001219j:plain

f:id:uribouwataru:20210219001330j:plain

f:id:uribouwataru:20210219001419j:plain

綺麗な琥珀色。これぞまさにザ・ウィスキーといった感じです。オークションでもそほど高くなく、現在でも手に入れることができます。ストレートで良し、水割りで良し、ハイボールも美味しい。オールマイティなブレンデッドです。            

映画監督の黒沢明監督が愛したことでも有名な、ホワイトホース。最近、ともすればウィスキーが主役を張りたがる世の中ですが、脇役でも大切な役割を果たしてきたような気がするお酒です。                              

現在、日本のウィスキーは、少しでも人気が出るとバカみたいな値段でプレミアムになったり、全く手に入らなくなったり。

難しい流通事情とか需要のバランスの問題もあると思いますが、是非関係者一同には2~3千円でこのボトルを買っていただき、味わい、ウィスキーの根本的な意義を考えて欲しいと思います。               

今この文章を書きながら、グラスに2杯目を注いだところです。澄んだ麦の香り、程よいスモーキさとコクのある味わい。ドライだけど後味はやや甘めでもくどくない。

日本酒でも一番価格帯の安い真澄や立山、浦霞などを気兼ねなく飲んでいる感じです。 紙パックの日本酒や何リットルも入っているハイボール用のウィスキーでは決して味わえないごちそうのようなウィスキーではないでしょうか。                                                         

 

次のブログランキングに参加しています。クリックいただけるととってもうれしいです!      

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ

    f:id:uribouwataru:20210228104305p:plain        

/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About