紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

ウィスキー(219) グレンモーレンジ オリジナル 10年

購入年月日:2020年4月28日
購入場所:ヤフオク
購入価格:3本セット 4,000円(税込)デベロン12年、グレンモーレンジ オリジナル10年、ロイヤルロッホナガー12年     
送料(別途) 
商品状態:状態は優良、ただし開封済
原料:モルト
度数、容量:40%、700㎖ 
輸入者:MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社
 

今日は、グレンモーレンジ オリジナル10年の現行ボトルです。閉店されるバーから譲っていただいたものです。グレンモーレンジは過去いろいろ飲んできていますがもっともベーシックなモデルがこの10年物のオリジナルだと思います。
DSC_4183
山吹色のラベルに素敵な文様が入っています。何の意味があるのか分かりませんが、お洒落な感じがします。
グレンモーレンジは、もともとジンを製造するポットスチルを使用したことから、独特の製法が始まったようです。首が長く、独特の形状をしており、上品な甘みや香りを生み出す原点になったようです。その後、シェリー樽やワイン樽などいろいろな樽を使って、芸術的な味わいを生み出す完成度の高いシリーズを世に送り出しています。最近は、あまりにもたくさん出ているので、飲むのが追いつかないほどです。
DSC_4185
裏ラベルに、書いてある解説の通り、すべてのグレンモーレンジシリーズの原点となるウィスキーではないかと思います。まろやかでフルーティーな味わいは、普段の飲みのウィスキーとしてイギリスでも重宝されているようです。
DSC_4186
DSC_4187
味わいもさることながら、色合いもきれいな金色です。私の一押しの飲み方は、ストレートも良いのですが、コンビニで砕いた氷の入ったカップを買って、そこに三分の一程度ウィスキーを注いで、溶けるのを楽しみながら味わう飲み方です。
DSC_4189
DSC_4190少し多め注いでしまいましたが、3~4分で飲み頃となります。小さめの氷がウィスキーによく馴染み、溶けるのも早いですからロックでも、どんどん飲み進められます。とても甘露な味わいで、まるでカクテルを飲んでいるような感じになります。


かなり甘く感じますので、おつまみはビターなチョコレートなどが合うと思います。明治のチョコレート効果、CACAO95%が私はおススメです。チョコはビターすぎるくらいビターで、少しも甘くないのですが、このウィスキーをこの形で飲むと、とても合うと思います。だまされたと思って一度試してみて下さい。

/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About