紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

着物生地(169)幾何学模様織り出し十日町町紬

購入年月日:2013年11月6日
購入場所:ヤフオク シンエイ
購入価格:1,150円 送料別途(ヤマト運輸)販売していた時の値札付(8,400円税込)
購入状態:着物、状態は優良
素材:絹


今日は、 状態の良い十日町紬の生地です。単衣の着物でしたが、状態は最高で、きれいに解くことができました。幾何学模様がとても素敵な生地です。

DSC_3273


しっとりとした肌触りで、高級感が漂います。十日町紬の中でも結構上質な紬ではないでしょうか。個人的な想像ですが、織りも丁寧に仕上げられているように思えます。

DSC_3274


地色は、ココア色というか品の良いこげ茶いろです。落札してから7年経ちますが、状態は良いと思います。


DSC_3275

拡大した写真です。こげ茶と薄茶色のコントラストだけでも素敵なのですが、縦の黄色と赤と緑のストライプもアクセントになっていて、面白いと思います。

高級感ある柔らかな肌ざわりですので、何を作っても面白いものが出来ると思います。大振りの幾何学模様ですが、よほど小さな物を作らない限り、模様の途中で裁断してもあまり気にならないのではないでしょうか。個人的には幾何学模様の良いところだと思います。
 
上手く縫い合わせてサイディングボードを作って見たいと思っています。着物の生地ですと横幅が37㎝くらいしかのないので、横にして上下で縫い合わせる形になると思います。縫い代をいれたら、縦のボード長さは、70cmくらいになると思います。今部屋に飾っているファブリックボードよりも少し大きくなるかもしれません。東京の自宅に置いてあるので、東京に帰った時に作ることにします。

2019-12-22-16-32-30-249
/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About