紬とウィスキー                                                              ウイスキーブログ

       話題のウイスキーやオールドウィスキーなどを中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

ウリボウ達からのプレゼント

兄貴:いつもこのブログに遊びに来ていただきありがとうりっ。

今日はこのブログのマスコットである俺たちウリボウが、ごのブログを運営しているご主人様にプレゼントをしようと考えているうりっ。

メソ:少し面白くないけど、新入りのナッキーが運用を手伝ってくれているおかげで、少し運用益が出たので、ウイスキーが買えたうり~

ナッキー:実は運用については、あるブログを見て参考にしているうり。

運用は長期保有がポイントうり。配当はすぐに使わずに再投資するうり。

株式はあと、先物などは禁止うりっ。処分した先物の利益で、ご主人にプレゼントを買って、あとは現物株や債券に振り向けるうり。

メソ:今相場は上がっているのに、もっとつっこめば、大金持ちうり~

兄貴:お前いつもそうやって高値でお金をつっこんで、下がると狼狽売りを繰り返すだろう!!(怒り)

メソ:だって専門家はテレビで今が買い時、相場は張り時って言っているうり~

兄貴:あいつらは政治家と同じ。口で言うだけで何も責任を取る訳ではない。きちんと確実に実践している人の話が一番参考になるんだ。

兄貴:ウイスキーの選定は、プリとグリに任せてもうすでに選んできてもらった。

グリも最近は、首を回すだけでなく、ウイスキーの買い付けには実績をだしてきているぞっ。

プリ・グリ:任せてもらったおかげで、良いものが手に入ったうり~

プリ・グリ:それでは買ったウイスキーについて説明していくうり~

最初は、キャンベルタウンヘブンうり~

プリ・グリ:これは先日ご主人さまが、10㎖の試飲で物足りなそうだったので、オークションで頑張って落札したうり。

メソ:そもそも10㎖の試飲でよくブログなんて書くうり~セコイセコイ。

兄貴:そういうこと言ってると友達なくすぞ!

もとはといえば、お前が先物で大穴を空けるからお金が無くなってこんなことになるだろ~

メソ:反省するうり~

 

プリ・グリ:キャンベルタウンモルトがふんだんに使われており、豪華な造りになっているウリ。スプリングバンクとグレンスコシアの2つのシェリーバレルをブレンドし、351本ボトリングされもので、日本には120本しか入って来てないうり。

兄貴:このボトルの入手はお手柄だな~(俺もはやく飲みたいうりっ)

uribouwataru.com

 

プリ・グリ:次はロイヤルサルートうり。正確にいうと、『ローヤルサルート21年リチャード・クインエディション2 デイジー』が、正規名称。

販売価格は20,350円(税込)で、今回は1万円くらい安く入手腕来たうり。

 

兄貴:エディションⅡということは、他にも種類があるのか?

プリ・グリ:ちなみに、エディションⅡには、別バージョンEコマース限定のオレンジローズ(24,200円:税込)もあるウリ。


プリ・グリ:新進気鋭のデザイナー、リチャード・クインとのコラボレーションボトルは大盛況で、エリザベス女王から「英国デザイン・クイーンエリザベス 2 世アワード」を直々に授与されたうり。

ちなみに第一弾はこれうり。

 

プリ・グリ:2023年のリチャード・クインとのコラボレーションが大成功を収め、アーティスト・コラボレーションの続編として、ハリス・リードとのコラボボトルも出たうり。

定価が3万円以上するのですぐには手が出ないけど、機会があればこれも手に入れたいうり。

 

プリ・グリ:次は、葉っぱとテントウムシがデザインされたボトルうり。

プリ・グリ:このボトルは、信濃屋さんのネットショップ向けボトルを購入したうり。グレントファース蒸溜所からの原酒うり。

正式名称は、Ladybug グレントファース [2009-2022] 12年 カルヴァドス カスクフィニッシュ。

グレンファース蒸留所は、1898年創業するも1985年に一端閉鎖され、アライド社の買収により1989年に操業が再開、2005年からはペルノ社のもとで操業が続けられているという数奇な歴史をもつ蒸留所うり。今回はカルヴァドスカスク(リンゴのブランデー)の原酒うりっ。

今回ラベルに描いたLadybug(テントウムシ)はボトリング数もある程度確保できたこともあり、比較的全国で見つけられる黒字に赤い点が2つの二紋型のナミテントウにしたとことうり。

プリ・グリ:このボトルのリンゴの風味がとっても楽しみうりっ。

兄貴:2人ともよく、信濃屋さんのネットショップに気が付いたな。たいしたもんだ。

 

プリ・グリ:そして次が最後のボトルうり。

プリ・グリ:これはヤフーフリマでウイスキー愛好家の方から譲ってもらったうり。安くしてもらったので、なんとか買うことが出来たうり。

ロングロウは、ご主人様が好きなキャンベルタウンモルトのスモーキーな風味が特徴のボトルうり。

過去水タコなどと一緒に楽しんでいるのを知っているうり。

uribouwataru.com

プリ・グリ:ロングロウのCVは、スプリングバンク蒸溜所が造るヘビーピートタイプ「ロングロウ」シリーズの中でも、ちょっと特別なコンセプトを持ったボトルうりっ。

名前の CV は “Curriculum Vitae(履歴書)” の略で、まさにロングロウの「経歴書」的な立ち位置にあるうり。

スタイルとしては、ヘビーピーテッド(フェノール値50〜55ppmで、蒸溜回数:2回(スプリングバンクは通常2.5回)でアルコール度数46%うり。

※40ppmを超えるとヘビー、100ppmを超えると超ヘビー

熟成構成の特徴としてCVは、熟成年数6〜14年の原酒をブレンドし、さらに樽の種類(シェリー樽、バーボン樽など)やサイズも多彩(50L〜500Lまで幅広く使用)に組み合わせされて複雑な味わいが期待できるうりっ。

全員:これでご主人さまが少しでも喜んで8月末のお誕生日を楽しんでくれるといいな~

 

uribouwataru.com

uribouwataru.com

次のブログランキングに参加しています。
クリックいただけると とってもうれしいです!