ウィスキー名:インバーゴードン50年バーボンバレル
容量、度数:20㎖、43.2%
原料:グレーン 購入先:saketry
購入金額:3,280円(税込)
送料:270円(ネコポス)
今日は「インバーゴードン50年バーボンバレル」をご紹介いたします。
saketryさんのテイスティングボトルを購入しました。20㎖のグレーンウイスキーですが、長期熟成ものです。
ボトルの蒸留年が隠れてしまいましたが、1974年になります。そして熟成年数はなんと50年!!!!!
こんなに長く熟成させるウイスキー、20㎖の価格でも3,280円!
バーでもハーフショットで、このくらいの価格のウイスキーを飲んだことはありますが、それにしても20㎖でこの値段はすごいですね。
500円引きのクーポンもあり、他のテイスティングセット購入したので、多少安くはなっていますが、それにしても思い切った買い物をしました。
まだsaketry の仕組み自体よく理解できていないので、追々慣れていきたいと考えています。
とにかく長期熟成ボトルのレベルが高いのが魅力的です!
【テイスティングノート】
香り:トップノートはバニラクリームたっぷりのフルーツケーキ。フルーツはシロップ漬けの黄桃、キウイ、ダークチェリー、パイナップルなど。洋梨のブランデーやカルヴァドスも感じる。
味わい:アロマとリンクする甘酸っぱい風味に満ちており、まるで果実からつくった蒸留酒のよう。フィニッシュでは軽い苦味がいいアクセントになっている。ソーダなどで割れば素敵な食前酒に。
インバーゴードン 1974 50年 バーボンバレル 43.2% 700ml
ザ・グレーンマン
通常価格: 110,000 円 (税込)
現在は、104,500 円 (税込)5%引きのようです。
それでは早速飲んでみましょう~
<色合い>
- ほんの少し赤茶色ががかった琥珀色です
- べっこう飴の色の様にも見えます
<香り>
- 開封すると甘いハーブのような香りが広がります
- 甘く澄んだ香り
<味わい>
- じんわりと複雑な味わい、判然としませんが徐々にクリーミー。口に含むと50年の星霜が迫ってくるようです。おいしい・・・
- グレーンウイスキー特有の甘ったるさは一切なし。かなり上質なシングルモルトを飲んでいるよう
- しかもとても上品な味わい。次第に甘露な味わいが徐々に出てきます
- 長期熟成のブレンデッドウィスキーがイメージされます。J&B25年、ロイヤルサルート21年などなど
- 余韻も素晴らしく、バナナなどのフルーティーな優しい旨みがいつまでも続く感じがします
- 少し加水するとコクと旨みが一気に出てきます。とても美味しいですね
- 加水後は、穏やかなで爽やかな酸味と、バランスの取れた旨みが長く残ります
個人的にはかなり背伸びしたテイスティングになりました。20㎖で3,000円を超えるなんて、読者の皆様からは贅沢との誹りを受けそうです。
でも、ウイスキーってそもそも贅沢品ですから、お金持ちの人が高いボトルをふんだんに買っても、仕方がないものだと割り切っています。
でも、たまにはすごいボトルに挑戦したくなる時があります。
このウイスキー、700㎖で約10万円です。最近のウイスキーはバブル気味で、価格高騰が続いていました。
そのような環境下で10万円は高いですが、50年という年月を考えると、個人的な感覚としては極端に高いとは思えない気がします。
では買うかと言われると、少し悩んでしまいますね。単体では完成したこのウイスキー、このウイスキーだけで飲んで十分美味しいのです。
でも買って飲んでみたらさらなる高みを目指してみたくもなります。
バルヴェニーの50年物などとブレンドして、究極のブレンデッドウィスキーを作って、飲んでみれたらなんて思っていまいます。
山崎の50年とブレンドできたら最高ですね。今山崎50年は数千万くらいですかね。
一時ヤフオクで1億の価格を付けて山崎50年を出品している人がいまいしたが、さすがに今はそんな人はいないと思います。
バルヴェニー50年も500万の値段を付けていましたが、徐々に価格は下がってきています。
横道にそれましたが、究極のウイスキーを次から次へと味わいながら、最後はそれらをブレンドしてさらなる高みを目指す。
こんな妄想を楽しめるのも、この素晴らしいウイスキーを飲むとが出来たからなのかもしれませんね。