紬とウィスキー                                                              ウイスキーブログ

       話題のウイスキーやオールドウィスキーなどを中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

タイスティル

ウィスキー名:タイスティル
容量、度数:700㎖、40%
原材料:モルト
購入価格:5,000円弱(税込)レシート紛失              購入場所:The Whisky Retailer NK

 

今日も奥さんの実家、群馬県太田市に帰ったときに、The Whisky Retailer NKさんで購入したボトルをご紹介いたします。

 ←応援よろしくお願いします

uribouwataru.com

お店の方が、安くておいいウイスキーということで、推薦してくれたため購入しました。

<商品説明>         

ウイスキー『タイスティル』

旅を意味するゲール語のTaisteal(タイスティル)。このボトルは、エクスプローラーズシリーズと呼ばれ、ウイスキー初心者を念頭に置き、飲み方にこだわることなく、ウイスキーというカテゴリーの旅に出る人たちの為に造られています。

蒸留と熟成はハイランドのロッホ・ローモンド蒸留所にて行われています。とてもおいしそうで、飲むのが楽しみですね。

【テイスティングコメント】

<香り>

革のようなダークノートから始まり、ヘザーのような個性と甘いモ ルトの存在感が感じられ、最後にほのかなオークの香りが漂います。

 

<味わい>

モルトの豊かな香りと甘いシリアルがクリーミーな口当たりを演出します。中盤は、ナッツのような香ばしさがあり、最後に柑橘系の渋みが感じられます。

 

それでは飲んでみましょう~

 

<色合い>

・きれいな琥珀色です

・落ちついた深みのある色合いですね

 

<香り>

  • まろやかで甘い香り
  • スモーキーな香りも微かにします

 

<味わい>

  • 一口目では、軽めに感じますが次第にしっかりとした味わいがします
  • 香りでスモーキーな予感はしましたが、やはり少しだけスモーキーな感じがします
  • 飲み進むと複雑な風味がどんどん迫ってきます。これってすごくいいです
  • 決して深みのある味わいではないのですが、適度な酸味と旨みが余韻で残ります
  • 少し加水すると驚くほど滑らかになります。クリーミーな味わいも出てきます
  • 加水後の余韻もしっかりしていて、旨みが残ります

 

分類はロッホローモンドと考えてよいのでしょうか。ボトラーズに近い考え方なのかもしれません。

通常ボトラーズは蒸留所から樽を買い付け自社で保管すると思っていました、こちらは熟成もロッホローモンド蒸留所で行っています。私にはその辺の違いがよくわかりません。

でもウイスキー初心者にターゲットを絞り、「飲み方に縛られることなく、ウイスキーへのアプローチをして欲しい」、という思いが伝わってくる感じがします。

飲んでみると、シンプルイズベスト!飲めば飲むほど、シンプルですがまろやかな旨みの虜になっていきます。

それにしても、入門者にこんなにおいしいウイスキーを飲ませちゃったら、その後にどんなウイスキーを飲めばいいのでしょうか?

「旅の入り口が出口」になってしまいそうで怖いですね。

次のブログランキングに参加しています。
クリックいただけると とってもうれしいです!