購入年月日:2021年10月31日
購入場所:個人
購入価格:12,101円(落札金額、 送料込)次の10本セット
- 厚岸ニューボーンファウンデーションズ1 2018
- 厚岸ニューボーンファウンデーションズ2 2018
- 小正醸造 嘉之助蒸留所ニューポット2018
- 小正醸造 嘉之助蒸留所ニューボーン2018
- 笹の川酒造 山桜
- 笹の川酒造 963リッチ&スウィート
- ザッセ シガースペシャル
- ザッセ ミュンスターランダー ラガーコルン
- 台湾ウイスキーKETAGALAN 沈醸 CHEN
- 台湾ウイスキーKETAGALAN 真 ZHEN
商品状態:開封済ウィスキー(ヤフオクにて落札)
原料:モルト?(不明)
度数、容量:32%、500㎖
製造者:ザッセ社
今日も、オークションで10本セットで購入したウイスキーから、 ドイツのザッセ社が製造したシガースペシャル (500ml 32%)をご紹介いたします。
さて、早速いただいた感想ですが、
<色合い>
- とても淡い麦藁色


<香り>
- ハッカのような香りがします
- 微かに甘い香りも
<味わい>
- 甘い味わいのライトなスピリッツといった感じ
- 軽い飲み味の中に雑味が多少あり、甘く苦い味わいが少し残ります
- ただ、樽の風味が飲むにつれ感じられて、だんだん飲みやすくなってきます
- アルコール度数が、32%と弱いので、加水するとすごく飲みやすくなる半面、水っぽくなり過ぎてしまうので、注意が必要です。
- 夏場のゴルフで、梅酒を薄くして水筒に詰めて飲んでいた時がありますが、レモンを絞って薄めに詰めたザッセ ミュンスターランダー ラガーコルンを飲むのも、ありかもしれません。休憩所でビールーやハイボールを飲むより、元気が出る気がします。
日本やドイツでは、イギリスとは違いアルコール度数が40%なくてもウイスキーと名乗ることができるようです。
前回ご紹介した『シガースペシャル』よりも、軽くて飲みやすいと思います。
ウィスキーが苦手な人でも、1/6くらいに切ったレモンを添えた水割り(クラッシュアイス)でいただくと、爽やかでライトな甘みを楽しみながら、美味しくいただけると思います。ハイボールでも美味しかったです。
このブログを書くにあたり、yaffeeさんのブログ記事を参考にさせていただきました。
yaffeeさんは、「ウイスキー文化研究所認定ウイスキープロフェッショナル」を取得。
2021年に開催されたTWSC(東京ウイスキー&スピリッツコンペティション)の審査員も務めれているプロの料理人ウイスキーブロガー でいらっしゃいます。
ブログでは、ウイスキーやウイスキーに合う料理の提案など様々な情報を発信されています。
勝手ながら、リンクを掲載させていただきます。
次の2つのブログランキングに参加しています。
クリックいただけると とってもうれしいです!