紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

ウイスキー(542)エドラダワー30年

今日はパフューミーボトルの最高傑作、エドラダアワーの30年をご紹介いたします。大阪のBARinさんで最後にいただいたボトルになります。

f:id:uribouwataru:20211217131519j:plain

マスターから、パフュームボトルの本質を学ぶ、ということでいただました。ほんとうに本質を学べたと思います。マスター曰く、「びっくりするよ!」(笑)

 

f:id:uribouwataru:20211217131555j:plain

f:id:uribouwataru:20211217131609j:plain

 

とても立派な箱に入っています。マスター一体いくらで買ったんだろう・・・・

 

〇色合い

綺麗な琥珀色です

f:id:uribouwataru:20211217131531j:plain

 
〇香り
浅草橋の香料組合に迷い込んだ感じがします。バスクリンの粉のタンクに落ちたらこんな匂い?

〇味わい
  • 形容しがたいパフューム。最初は穏やかに、次第に強烈に
  • どんどん個性的な強烈なパフュームは深みを増します
  • それでも何か引き付けられる魅力があります
  • 柔らかさの中に、微かに麦の甘い味わいを感じることができます
■まとめ■

欧米では、パフュームはプラスの個性としてとらえる向きもあるそうです。日本人には、少しハードルが高いもしれませんが、当時のエドラダワー蒸留所の設備などを考えると、時代背景も含めて勉強になると思います。

この後、豊田市のロンケーナさんでも、エドラダワーのパフュームは、経験するのですが、30年のボトルを買って、開封してこのパフュームだと、マスターはしばらく落ち込んだのだではないかと、思ったりします。

さて、余談はさておき、一連のBARinさんでいただいたウイスキーの数々。とても勉強になりました。飾りけのない、本音ベースのウイスキーを愛する真摯な言葉。
ウイスキーを愛する人には是非とも、訪れていただきたい本格的なバーだと思います。

マスターありがとうございました。貴重なウイスキー、思い出に残ります。
ひょっとしたら一連のウイスキー、オークションで買ったら、私の車など新車で買えちゃうかもしれませんね。

f:id:uribouwataru:20211211011403j:plain

f:id:uribouwataru:20211211011812j:plain

 

次の2つのブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです!
 
にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
f:id:uribouwataru:20211222000522p:plain
/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About