紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

奥日光湯元温泉へ

今日は、5年ぶりくらいに奥日光の湯元温泉に、両親を連れて湯治に行ってきました。

日光は、父が50年前に買った小さな土地があり、草刈り方々温泉に入りに行くのが、コロナ禍前のまでの毎年の恒例行事でした。

 

草刈りが終わると、奥日光までは車で約1時間。いろは坂、中禅寺湖や戦場ヶ原を抜けていくと、あっという間に奥日光に着くイメージです。

 

f:id:uribouwataru:20211022194521j:plain

f:id:uribouwataru:20211022194324j:plain

f:id:uribouwataru:20211022194335j:plain

f:id:uribouwataru:20211022194345j:plain

f:id:uribouwataru:20211022194421j:plain

f:id:uribouwataru:20211022194433j:plain

f:id:uribouwataru:20211022194407j:plain

f:id:uribouwataru:20211022194442j:plain

温泉の写真はありませんが、乳白色の温泉でとても疲れがとれる良い温泉です。

冬場は雪が降ったり、路面が凍結したりして、車で行くのは大変ですが、もうしばらくすると紅葉の季節になり、とても綺麗な紅葉が楽しめます。

土日はとても混雑するので、金曜日に休みをとって行った次第です。

 

f:id:uribouwataru:20211022194508j:plain

おススメの温泉は、国民休暇村の温泉ですが、入浴のみだと1,000円です。

今は、宿泊者メインの営業ようで、入浴のみは午後2時までに受付を済ませないと入浴できません(14時半終了)。宿泊した方がゆっくりできると思います。

 

f:id:uribouwataru:20211022194620j:plain
f:id:uribouwataru:20211022194631j:plain

帰りは、いつも佐野のパーキングエリアのレストランで名物の「佐野ラーメン」を食べます。柔らかな味付けで、両親も私もとても好きなラーメンの1つです。

 

f:id:uribouwataru:20211022194609j:plain

f:id:uribouwataru:20211022194545j:plain

f:id:uribouwataru:20211022194534j:plain

 

両親も体力がだいぶ衰えてきて、そうそう何回も旅行へは行けませんので、コロナも一段落した間隙を縫って、日帰りで行ってきました。

駆け足でしたが、温泉で体の芯まであったまり、仄かな硫黄の匂いがいつまでも体を包んで温めてくれる感じが、とても気に入っています。

硫黄の匂いが苦手でなければ、十分楽しめる温泉だと思います。

楽しい1日でした。無事に帰ってこれて良かったです。

 

家に帰ると、来週以降のブログ記事をまとめます。ウィスキーの記事は何日分がストックができたので、残りは着物生地の記事です。

f:id:uribouwataru:20211022194805j:plain
f:id:uribouwataru:20211022195017j:plain
f:id:uribouwataru:20211022195207j:plain

 

素敵な生地ではないかな、と思っています。これから頑張って3日分は書きためたいと思います。

 

これらの生地を使って、早くいろいろな小物を作ってみたくてうずうずします。

 

そのためにも、とにかく不要物を大量に廃棄して、ウィスキーと着物生地を一目見て分かるようにレイアウトを組み替えたいです。

ミシンも位置を変えて・・・考え出すときりがありません。

f:id:uribouwataru:20211022201227j:plain

f:id:uribouwataru:20211022201238j:plain

 

ミニ旅行の疲れを癒してくれるウィスキーは、先日目白の田中屋さんで買ったハイランドパークです。

 

トワイスアップで薄ーくして楽しんでします。加水してもとても美味しくいただける、お得感のあるボトルだと思います。

 

次の2つのブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです!
 
にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
f:id:uribouwataru:20211022205253p:plain
 
/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About