紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

蕎麦に合うウィスキーってあるの? 長年の疑問の答えが出る!

今日は久しぶりに美味しいお蕎麦が食べたくなって、ビルの外に食べに行きました。お昼はたいていビルの中の食堂のような場所で手短に済ませていたので、昼外に出るのは久しぶりです。

f:id:uribouwataru:20210517222441j:plain

現在、コロナ禍ということもあり、昼も夜もお酒は出してないようです。そんな中、ふと美味しいお蕎麦に合うお酒って、何だろうと思い考えてしまいました。蕎麦屋に来ると長年、この問いが頭の中をぐるぐるしてきた気がします。

f:id:uribouwataru:20210517222456j:plain

そういえば、昔大手町の会社関係の人がやっている蕎麦屋でそば焼酎をやたら飲みながら、蕎麦を食べていたことを思い出しました。それ以来そば焼酎をあまり飲んでいない気がします。銘柄は確か雲海だったかな・・・胡麻をたっぷり入れて、蕎麦湯で割って飲んでいた気がします。大昔の話です。

これなら、確かにそばに合うというか、蕎麦そのものを食べている延長戦のようなものです。バカバカそばを食べて、ぐびぐび飲んでいた若い頃の話です。

f:id:uribouwataru:20210517222527j:plain

f:id:uribouwataru:20210517222512j:plain

f:id:uribouwataru:20210517222545j:plain

手打ち蕎麦で、喉越しも良くとても美味しい蕎麦でした。思わずせいろをおかわりしてしまうほどでした。この蕎麦ならお酒は、やはり日本酒かな・・・

最初にお刺身と日本酒。日本酒は獺祭とか十四代、久保田あたりか。最近なら而今あたり。そのあと天ぷらをツマミながら蕎麦はざるで〆て帰る。お会計は五千円くらい?

これでも良いのかもしれないけど、日本酒は一杯だと足りないし、二杯飲むと懐も厳しい。また、うまい日本酒を飲むと、蕎麦よりも酒が主役になってしまうし・・・

f:id:uribouwataru:20210517222606j:plain

f:id:uribouwataru:20210517222621j:plain

ビルの谷間を通って会社に戻る道すがら、ふとこんな考えがよぎった。ウィスキーならどうだろう。今シリーズで取り上げているアードベック、いやタリスカーやラガヴーリン。ボウモア・・・いろいろ頭に浮かぶが蕎麦には合わないような。ツマミ次第だし。蕎麦屋のツマミは基本的には天ぷら、刺身、鴨せいろだと鴨もアリか・・。

スペイサイド系の華やかなやつもダメ。日本酒と変わらないし。コストがかかってしまいます。できればワンショットか水割りかロックで一発勝負。最後に浮かんだのがバルヴェニー。ダブルウッドやトリプルカスクよりも、10年のファウンダーズリザーブが一番いいかも。終売なので、ダブルウッドでも良しとするか。

京王プラザを過ぎて会社に着いた頃には答えが出た気がします。まずは、うまい蕎麦屋に通い詰める。持ち込みのウィスキーのボトルキープを頼める関係を築く。そして最後にバルヴェニーを持ち込む。そのようなシナリオで蕎麦屋でうまいツマミと蕎麦を楽しみながら、蕎麦にあうウィスキーを飲む。これが一番ではないか・・・

f:id:uribouwataru:20210517230633j:plain

長年蕎麦に合う酒は自分にとって何だろうと、たわいもない話ではありますが、探し続けてきた答えの1うが出た気がします。

次のブログランキングに参加しています。
クリックいただけると とってもうれしいです!
/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About