紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

五一わいんスペシャル

さきほど豊田市のイオンでワインを買いました。以前から好きだった長野市塩尻の林農園で作られるワインです。イオンでは980円で販売されています。

KIMG0275

ベリーAが主体のような甘くて爽やかな香りがします。ほんとうはメルロの方のボトルを買いたかったのですが、まずは一番安いボトルから買って見ようと思い立った次第です。

KIMG0276

ここまで、飲みながら書いていますが、最初の一杯はもうなくなってしまいました。すごく飲み口が良いです。

KIMG0277

林農園のホームページを見ても、やはりメインはベリーAと書かれています。辛口とのコメントがありますがワインの甘口と辛口の定義がよく分かりません。

KIMG0278
 
コルク栓になっています。ワイン専用のオープナーを買ってきたので簡単に開けることができました。

KIMG0280
 
〇開封
コルク栓は、オープナーを使うと簡単にあきます。

〇色合い
綺麗なザクロ色。深いルビーのような色です。


〇香り
さわやかなやや甘い香り。

〇味わい、総合評価
林農園のホームページで日常用のワインと書いてありましたが、普段飲みのワインとしては、コスパは最高だと思います。軽くて爽やかな飲みごこちは素晴らしいです。後味にバラの花のようなふわっとした香りが付いてきます。イタリア料理のチェーン店などで飲むキャンティの赤ワインより数段美味しいです。

辛口という状態がワインだと、どういう状態のことを指すのか分からないのですが、パックに入った1,000円くらいのワインを買うと、ねっとりまとわりつくような甘みが残る感じがします。

このワイン後味がさらっとしていて、ドライな感じがします。夏の暑い日などは、水ががわりに飲めるような気さえします。こんな感じ方が辛口なのでしょうか?

機会があれば、このワインをメルクマールにして、他の五一わいんも飲んでいければと思います。私の総合評価としては◎だと思います。



次のブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです!
/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About